忍者ブログ

太陽光発電とときどき膀胱癌

2010年3月に膀胱癌発覚、2011年3月に太陽光発電設置、そんなUBCの日記です。

カテゴリー「TUR-Btの1回目と病気発覚」の記事一覧

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


お昼ご飯

病院食って美味しくないというイメージがありましたが、意外にけっこう悪くなかったです

拍手[4回]

PR

病院到着

手術は明日の13時過ぎからになりました。

がんばります

拍手[6回]


明日から

2010年3月28日

 明日からT大学病院にてTUR-Bt(経尿道的膀胱腫瘍切除術)をやっていただきに行ってきます。
 ======☆(((((((((^ー^*)ノイッテキマース♪

 医師の話では、期間はおそらく2泊3日~3泊4日になるでしょうとのことです。

拍手[5回]


A看護士からのフォローコール

2010年3月20日

 先日、癌保険のカウンセラーであるA看護士と面談した話は書きましたが、3/20にそのフォローコールがありました。

拍手[2回]


癌が確定して

2010年3月19日

 以前の日記にも書きましたが、3/10に癌が確定しました。

 その後早2週間が過ぎましたが、今の気持ちを書いておきます。

拍手[5回]


H医師とご対面

2010年3月16日

 さて、そんなトラブルを乗り越えて、ようやくT大学病院にたどり着きました。

拍手[3回]


朝からハプニング

2010年3月16日

 今日はやっと待っていたT大学病院へ行く日でした。

 ですが、実は初っ端から大変でした・・・

拍手[4回]


会社の対応

2010年3月15日

 尿細胞診にてクラス3が出たときに信頼できる上司2人へ報告した話は以前書きましたが、その後膀胱鏡検査にてやばそうだと言われたときには、そのときのW医師から次の検査は1週間くらい入院することもあると聞いていたこともあり、グループリーダーをはじめグループ内の管理職、そして私といっしょに仕事をしていた関係の深い人には報告していました。

拍手[5回]


次の主治医

2010年3月14日

 ちょっと私の関わった医師の数が増えてきたので、ここで少しまとめておきますね。

 最初は近所の泌尿器科:WクリニックのW医師

 次はT大学病院:T大学病院のN医師


 そして次は、同じくT大学病院のH医師になります。

 このH医師なのですが、実は女性の方なんですよ~♪

 しかも、けっこう若いんです。

 さらに、H医師は病院のHPに写真が掲載されていて、とても美人な方だったんですよね~。
 (..)(^^)(^。^)(*^o^)(^O^)ウレシーーー!!


 こんなに若くて美人な女医さんに、私の「放送自粛」が見られるのはたしかに恥ずかしいですが、でも単純おばかな私としては火曜日にH医師と会うのが俄然楽しみになってきたのでした。
 (* ̄∇ ̄*)エヘヘ

拍手[3回]


がん保険の無料サービス

2010年3月13日

 私はアヒルで有名ながん保険に加入しているのですが(ついているのかいないのか、3年前に加入したばかりだったりします ^^;)、その保険の無料サービスの一つにカウンセラーに相談できるというサービスがあったので、数日前に予約して今日妻と一緒に話を聞いてもらいに行きました。

拍手[3回]


HN:
 UBC
HNの由来:
 Urinary Bladder Cancer
性別:
 男
誕生年:
 1972年
膀胱癌発覚:
 2010年3月10日

若い人の膀胱癌は発症頻度が低いらしいです。
同じ病気を持つものがいるとわかれば、このブログも少しは心の支えになれるかもしれません。
そういう方のためにもブログを広めたいと思いますので、応援クリックお願いします。
にほんブログ村 病気ブログ がん・腫瘍へ にほんブログ村 環境ブログ 風力発電・太陽光発電へ
にほんブログ村
[04/20 ぐりーん]
[03/19 パンダ]
[01/18 tero]
[01/13 tero]
[01/05 tero]
 
 
<<前のページ  | HOME |  次のページ>>
Copyright ©  -- 太陽光発電とときどき膀胱癌 --  All Rights Reserved
Designed by CriCri / Powered by [PR]
/ 忍者ブログ