忍者ブログ

太陽光発電とときどき膀胱癌

2010年3月に膀胱癌発覚、2011年3月に太陽光発電設置、そんなUBCの日記です。

カテゴリー「治療履歴(その他)」の記事一覧

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


R治療院に行く日を間違えた(^^;

 今日は朝早く起きて、6時に家を出発し、うちの奥様といっしょにR治療院へ鍼治療を受けに行ったのですが、実際に予約を取っていたのは9/18で来週でした(^^;;;
 コケッ! ミ(ノ;_ _)ノ =3

 通常のR治療院の診療時間って9時からだったと思いますが、それを朝8時に押しかけた(来週の本物の予約は、先生のスケジュールがここしか空いていなく8時からだったため)のにも関わらず、優しく対応してくれました。

 ほんと、ますますR先生が好きになりましたよ。
 o(*^▽^*)o~♪

拍手[0回]


ユアラーゼを購入しましたが・・・

 以前の日記にも書いていますが、我が家は 野菜・果物・野草 の酵素を摂取するために【ユアラーゼ】という飲み物(サプリ?)を定期的に購入して飲んでいます。

 ということで、今回も注文したのですが・・・

拍手[1回]


今日はR治療院へ行ってきました

 なのですが、今回は相変わらずの頻尿ぶりに行きも帰りも大変でした(^^;

 我が家からR治療院までは、まずは車で約1時間の距離を走り、その後もう1時間今度は電車に乗って行きます。

拍手[3回]


鍼治療に賭けるしかない?

 ちょろっと書きましたが、昨日はR治療院へ鍼治療を受けに行きました。

 今回は実はうちの奥様もいっしょに行きました。

 R先生の対応が良くて、私の中ではR治療院へ行く日は癒しの時間にもなっているので、うちの奥様にもぜひということでいっしょに行きました。

 うちの奥様は、女性の方に多い、肩こり、手足の冷えや浮腫み、などを解消するのが目的です。

拍手[5回]


R治療院 3回目

 今日はR治療院へ行ってきました。

 今後は毎週水曜日はR治療院の日って感じになりそうです。

拍手[1回]


R治療院 2回目

 先日ブログでもお伝えしましたが、今日はR治療院(東洋医学の治療院)へ行ってきました。

 先週急遽予約を入れたので空きがなくて(この治療院、HPとかもないのにかなり繁盛しているようです。 やはり腕が良いから?)、特別?に普段の診察時間前に入れてもらいました。

 ただ、うちから治療院が近いわけじゃないので、私は私で大変でした。

 今朝は6時に家を出ましたもん。
 (; ̄ー ̄A アセアセ・・・

拍手[0回]


鍼治療 第2弾 ~その2~

 今週の月曜日に新たなクリニックに行った話を書きましたが、今回はその続きです。

 ちなみに、このクリニックは鍼治療をメインとした治療院(鍼灸院ではなくて治療院)なのですが、実は初回は鍼治療はしていなかったりします(^^;

 では何をやったかと言うと・・・

拍手[0回]


鍼治療 第2弾 ~その1~

 今日は以前ブログに書いたように、また新たに鍼治療のクリニックに行ってきました。

 今度のクリニックは良かったです。 o(*^▽^*)o~♪

 東洋の治療はやっぱりこういうのだよね、と、私がイメージしていたような治療でした。

拍手[3回]


丸山ワクチンもらってきました♪

 ふぅ~、それにしても暑いですね。
 ´´(;´ρ`A)アチィ・・・

 私の仕事は普段内勤なので、今日は久々に外を歩いたら汗だくで大変でした。
 (; ̄ー ̄A アセアセ・・・

 私はけっこう汗っかきなので、ほんと汗でシャツが絞れるくらいになりましたよ(^^;

 でも、これで少しは痩せたかな? なんてw

拍手[1回]


HN:
 UBC
HNの由来:
 Urinary Bladder Cancer
性別:
 男
誕生年:
 1972年
膀胱癌発覚:
 2010年3月10日

若い人の膀胱癌は発症頻度が低いらしいです。
同じ病気を持つものがいるとわかれば、このブログも少しは心の支えになれるかもしれません。
そういう方のためにもブログを広めたいと思いますので、応援クリックお願いします。
にほんブログ村 病気ブログ がん・腫瘍へ にほんブログ村 環境ブログ 風力発電・太陽光発電へ
にほんブログ村
[04/20 ぐりーん]
[03/19 パンダ]
[01/18 tero]
[01/13 tero]
[01/05 tero]
 
 
<<前のページ  | HOME |  次のページ>>
Copyright ©  -- 太陽光発電とときどき膀胱癌 --  All Rights Reserved
Designed by CriCri / Powered by [PR]
/ 忍者ブログ