忍者ブログ

太陽光発電とときどき膀胱癌

2010年3月に膀胱癌発覚、2011年3月に太陽光発電設置、そんなUBCの日記です。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


ストーブの上に載せる

miさん
ご無沙汰しています。
調子はいかがですか?

miさんはブルーフレーム持っていらっしゃるのですか!!
うちも悩んだんですよね~。
やはりアラジンのほうがおしゃれですもんね。

実際使い心地はどうですか?
十分暖まります?

そして、確かに石油ストーブはシンプルな構造の分、ファンヒーターよりも壊れにくいのがいいですよね。
あくまでも我が家の場合ですが、過去のファンヒーター達は5年くらいで調子悪くなっています。



ということで、久々に石油ストーブを使い始めた我が家ですが、石油ストーブといえばやはり上に何か載せたくなりますよね(笑)
ということで、前々から気に入っているこれを購入しました♪

拍手[1回]

PR

寒くなりましたね。

 昨日、今日は暖かかったですが、金曜日あたりは寒かったですね~。

 今年はずっと平年よりも暖かい日が続いていたのでちょっとびっくりしましたね。

 みなさんの地域はいかがですか?


 我が家は冬場は1階と2階で2台のファンヒーターを使っているのですが、そのうちの1台が昨年の終わりから調子が悪くて・・・

 点火のときに「ボッ!!」って大きな音が発生するんですよね。

 ちょっと爆発しそうな感じもするので、今シーズンは買い替えることにしました。

拍手[0回]


コメントへのお返事

a92fxstcさん N.Iさん

コメントのお返事がすっごく遅くなってごめんなさい(^^;

けっこういまさらになってしまいましたが、お返事します。

(顔文字をDLしていないので、今まで使っていたのが出せない・・・ ^^;)

拍手[0回]


パソコンは復活したけれど

最近は更新頻度が少なくてごめんなさい(^^;

まあ便りがないのは元気な証拠ってことで・・・(^^:::

で、パソコンは友達にお願いしてCPUやマザーボードなど中身を一新して最新のものに生まれ変わりました♪

ですが、もう何年も経つとけっこう変わるんですね。

OSは今までのXPから7に変わり、Officeは2003から2010になったら・・・
けっこう違うのね(^^;

という言い訳で更新が少なかったのです。
ということにしておいてください(苦笑)

拍手[0回]


パソコン壊れた・・・(TT)

ブログの更新とコメントへのお返事が遅くなってごめんなさい・・・

先週あたりにパソコンが壊れました・・・(TT)
といっても、調べたらOSがクラッシュしただけでPC自体は生きているみたいだったんですけどね。

とはいえ、もう私のPCも5年物だったので、これを機に買い換えることにしました。
本日PCに詳しい友達に相談して、いろいろとパーツを買ってきて組み立ててもらいました。
(私自身はPCは詳しくないのですが、今までのPCも実は詳しい友達に自作してもらったやつなのです ^^;)

ということで、PC自体は最新になったのですが、それとともにOSとかもXPから7になったりしてちょっとまだ慣れていないので、とりあえずこれだけの更新でごめんなさい。

とりあえず、体調悪くて更新していなかったとかいうわけではないので心配しないでくださいね~。

ではでは

拍手[1回]


コメントへのお返事

まさぼんさん N.Iさん

コメントありがとうございます♪
ヽ(^^)(^^)ノ やっほー♪

拍手[1回]


3ヶ月検診の膀胱鏡

 今日は3ヶ月検診の膀胱鏡の日でした。

 膀胱鏡ってもう何度もやっているので慣れてくるものかな~と思っていましたが、3ヶ月も経つとまた新鮮な気分で辛いですね(><)

 軟性鏡なので痛みは軽いとはいえやっぱり痛いですし、やった後のおしっこが染みて染みて・・・
 おしっこ行くのが憂鬱になりますよ・・・
 (;´д`)トホホ

 ですが、結果は無事クリア!!
 ばんざーい!ヽ(▽ ̄ )乂(  ̄▽)ノ ばんざーい!

 先日行った尿細胞診の結果もクラス1でしたし、今日の膀胱鏡の結果も怪しいところ何もなしでした。

 今回で1年経ったので、次は半年後か?とちょっと期待していたのですが、何のことはない、再び次は3ヵ月後でした・・・orz

 ということで、とりあえずは次は11月に尿細胞診の採尿です。
 (次の膀胱鏡は12月かな?)

拍手[1回]


治療費(2011年5月~8月)

こちらもご無沙汰してしまいましたが、4か月分の治療費です。

といっても、もう定期健診と鍼治療くらいしかしていないんですけどね(^^;

拍手[5回]


コメントへのお返事2

nonkeyさん

同じくお返事が遅くなってごめんなさい(^^;

そして、初めまして。

「パジェット癌」という名称は初めて知りました。
乳がんの一種なのですか?

膀胱癌でもパジェット癌でもどちらにしても、癌と宣告されるのは辛いですよね。
お互い、完治できるようにがんばりましょうね。
p(*^-^*)q がんばっ♪

拍手[0回]


コメントへのお返事

ぐりーんさん

お返事遅くなってごめんなさい(^^;
元気になってきた私はブログがご無沙汰気味です・・・(^^;;;

ぐりーんさんも日常を取り戻してきたようで良かったです。
o(*^▽^*)o~♪

ぐりーんさんのところは3ヶ月検診は2年も続くんですか・・・
私のところははっきりと聞いたわけじゃないですが、おそらく1年で半年とかになるような感じでこの前医師が話していました。
膀胱鏡もだいぶ慣れてきましたが、それでもやはり痛いですからね・・・
できれば早く卒業したいものです。

拍手[0回]


HN:
 UBC
HNの由来:
 Urinary Bladder Cancer
性別:
 男
誕生年:
 1972年
膀胱癌発覚:
 2010年3月10日

若い人の膀胱癌は発症頻度が低いらしいです。
同じ病気を持つものがいるとわかれば、このブログも少しは心の支えになれるかもしれません。
そういう方のためにもブログを広めたいと思いますので、応援クリックお願いします。
にほんブログ村 病気ブログ がん・腫瘍へ にほんブログ村 環境ブログ 風力発電・太陽光発電へ
にほんブログ村
[04/20 ぐりーん]
[03/19 パンダ]
[01/18 tero]
[01/13 tero]
[01/05 tero]
 
 
<<前のページ  | HOME |  次のページ>>
Copyright ©  -- 太陽光発電とときどき膀胱癌 --  All Rights Reserved
Designed by CriCri / Powered by [PR]
/ 忍者ブログ