忍者ブログ

太陽光発電とときどき膀胱癌

2010年3月に膀胱癌発覚、2011年3月に太陽光発電設置、そんなUBCの日記です。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


速報です。

先週の尿細胞診の結果が発表されました。

今日は夜に友達のバースデーパーティーとかあって忙しいので、詳しくはまた後でということで速報結果です。


結果は【クラス3b】でした・・・orz

主治医曰く「これはがんが残っていると考えてまず間違いないですね」とのことです。

あ~あ、あんなに辛い副作用に耐えたのにな~(ちなみに現在もまだ副作用あります)


ただ、私の変な性格どおり、不思議と落ち込んだりとかはありません。

それどころか、「これでまだまだブログを続けられるな」なんていう変な喜びもあったりするくらいです(笑)


今後どうするかはこの後よく考えてみたいと思います。

拍手[5回]

PR

COMMENT

Name
Title
Mail
URL
Color
Emoji Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
Comment
Pass   コメント編集用パスワード
 管理人のみ閲覧

無題

そうでしたかぁ~
期待していたんですが・・・

ご質問のあった私の経緯です。
5年前に血尿があって内視鏡で見たらポリープがあり取ったら、それが癌でした。
血尿と癌とは関係ないほどの小さなポリープでした。たまたま腎臓にあった石が動いて血尿になったんでしょうとのことでした。
結果的に、この血尿が「天の知らせ」になったみたいです。
直後に入院して経尿道的粘膜多部位生検で癌は見つからず。定期的な内視鏡以外は治療はしていません。

五年後、最初に癌が見つかってから3年くらいは定期的な内視鏡を受けてましたが2年間は病院に行ってませんでした。
そして、今回、久しぶりに内視鏡を受けたら再発となりました。

去年12月下旬から今年の1月末までBCGを6回しました。
2月の下旬に内視鏡
カサブタのようなものがありひどく汚かったです。
なんじゃこれーみたいな。

3月の中旬に入院して経尿道的粘膜多部位生検では癌は見つかりませんでした。

4月上旬に診察、尿検査、細胞診

5月中旬に診察、尿検査、細胞診

6月中旬に内視鏡
カサブタは無くなり炎症もありませんでした。

7月中旬に造影剤を入れてレントゲンの予定です。

思い出し思い出しですので大まかです。

ただ、私の場合は、BCGの副作用の期間以外は頻尿、排尿痛、血尿はありませんでした。

無題

そうですか、いろんな治療法を駆使していましたのに主治医にもまた厳しい事言われたのかな?でもコメントが落ち込んでなくて良かった。家内が私に良く言う言葉があります。    笑顔!落ち込んで真剣な顔をしていてもしょうがないですもんね。

無題

今までの経過を教えくださいとあったので書き込みをしました。
あなたの気持ちも考えずに後で考えると軽ずみなコメントをしてしまったのではないかと反省しています。決して悪気があった訳ではないのでお許しください。
最近、気になることがあります。微妙にお腹が痛い時が続いてます。
腸の内視鏡をしてもらおうと思ってます。

TRACKBACK

Trackback URL:
HN:
 UBC
HNの由来:
 Urinary Bladder Cancer
性別:
 男
誕生年:
 1972年
膀胱癌発覚:
 2010年3月10日

若い人の膀胱癌は発症頻度が低いらしいです。
同じ病気を持つものがいるとわかれば、このブログも少しは心の支えになれるかもしれません。
そういう方のためにもブログを広めたいと思いますので、応援クリックお願いします。
にほんブログ村 病気ブログ がん・腫瘍へ にほんブログ村 環境ブログ 風力発電・太陽光発電へ
にほんブログ村
[04/20 ぐりーん]
[03/19 パンダ]
[01/18 tero]
[01/13 tero]
[01/05 tero]
 
 
<<コメントへのお返事  | HOME |  がんペプチドワクチンの状況>>
Copyright ©  -- 太陽光発電とときどき膀胱癌 --  All Rights Reserved
Designed by CriCri / Powered by [PR]
/ 忍者ブログ