忍者ブログ

太陽光発電とときどき膀胱癌

2010年3月に膀胱癌発覚、2011年3月に太陽光発電設置、そんなUBCの日記です。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


コメントへのお返事

まさぼんさん おにぎりさん

コメントありがとうございます♪

ヽ(^^)(^^)ノ やっほー♪


まさぼんさん

 二つ目のコメントのほうからお返事です。

 全然軽はずみなコメントじゃないですよ。

 私のほうこそすみません、今回は返事が遅かったので変な心配をおかけしてしまいました。

 昨日は友達のバースデーパーティーで、今日は久々に会社で残業をしたので、返事が遅くなりました。

 そして、まさぼんさんが気にするどころか、詳しい経緯の説明をしていただきとても感謝しているくらいですよ~。

 ありがとうございます♪


 まさぼんさんは元々結石持ちだったんですか?

 尿管結石ってものすごく痛いと聞きますが、やはりそんな感じでした?


 そして最初の癌発覚から5年経過しての再発ですか・・・

 それはさぞやショックでしたよね。

 一般的に言われる癌から開放されるだろう5年を経過しての再発ですもんね。


 そして、BCG治療の1ヵ月後でも、そんなにも膀胱内って荒れているんですね。

 BCG治療の影響って大きいんですね。

 まあ確かにこんなにも痛いのだからとは思いましたが、その威力にちょっとびっくりです。


 まさぼんさんはBCG中も尿細胞診はやっていたのでしたっけ?

 もしやっていたのでしたら、その経緯はどんな感じでした?

 また、4月の尿細胞診の結果と5月の尿細胞診の結果はどうでした?

 やはりクラス1とか2でした?


 お腹が痛いと気になりますよね。

 私も最近腰が痛くて・・・
 まあまず関係ないとは思いますが、やっぱりちょっと不安です。

 まさぼんさんの腸の内視鏡の結果と、7月のCTの結果が何事もないことを祈っています。



おにぎりさん

 そうですね~

 とりあえず、この3ヶ月間の結果としては、刺絡への針治療、丸山ワクチン、そしてBCGは効果がなかったようですね。

 まあ針治療と丸山ワクチンは、まだ効果を求めるのは早いとのことなので、もうしばらく続けてみたいと思います。
 (BCGをもう1クールやるかはかなり微妙ですが ^^;)


 笑顔はいいですよね。

 うちの奥さんも毎朝私が出勤するときに「笑顔でにん!!」って言って送り出してくれます。
(私のほうが出社時間が早いので)

 私も会社でも家でもできるだけ笑顔で過ごすことを心がけています。

 笑うかどにはなんとやらですからね。

 これからも笑顔でがんばりますよ~

 o(*^▽^*)o~♪

拍手[3回]

PR

COMMENT

Name
Title
Mail
URL
Color
Emoji Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
Comment
Pass   コメント編集用パスワード
 管理人のみ閲覧

TRACKBACK

Trackback URL:
HN:
 UBC
HNの由来:
 Urinary Bladder Cancer
性別:
 男
誕生年:
 1972年
膀胱癌発覚:
 2010年3月10日

若い人の膀胱癌は発症頻度が低いらしいです。
同じ病気を持つものがいるとわかれば、このブログも少しは心の支えになれるかもしれません。
そういう方のためにもブログを広めたいと思いますので、応援クリックお願いします。
にほんブログ村 病気ブログ がん・腫瘍へ にほんブログ村 環境ブログ 風力発電・太陽光発電へ
にほんブログ村
[04/20 ぐりーん]
[03/19 パンダ]
[01/18 tero]
[01/13 tero]
[01/05 tero]
 
 
<<今日は疲れました・・・  | HOME |  速報です。>>
Copyright ©  -- 太陽光発電とときどき膀胱癌 --  All Rights Reserved
Designed by CriCri / Powered by [PR]
/ 忍者ブログ