今回は前回に比べて副作用が小さい気がします。
当日38度以上の熱は出ましたし、今もそれなりの排尿痛はあるのですが、痛みが先週に比べて小さい気がします。
副作用が小さいことは喜ばしいことなのですが、人間不思議なものでこれはこれで今度は薬の効果が出ていないんじゃないか?とか思ってしまうんですよね・・・
前回の治療で注入している時間が1時間しか耐えられなかったからかな~というのも不安材料の一つだったりします。
もちろん、他の病院では1時間が標準になっているところもあることも知っていますし、副作用の大きさと治療効果の大きさが比例しないことも知っています。
そういうのもわかってはいるのですが、やはり不安になってしまうんですよね・・・
と、こんなことを書きつつ、もし今回BCG治療の効果がなかったとして、そしてBCG治療は2クール目まで効果がある可能性があるということも知ってはいますが、それでもこんな副作用の辛い治療なんて2度とやるもんか~、なんて思ったりもする自分もいるんですよね~。
人間って自分勝手ですね。(私だけか? ^^;)
[5回]
PR
COMMENT
無題
「副作用の大きさと治療効果の大きさが比例しない」
これお見舞いに来る人みんなに知っておいてもらいたいです!!
お見舞いに来る人って、どうやら
「抗がん剤やっている人はゲロゲロで激やせしてるに違いない」
と想像しながら来るようです。(実は私もそうでした)
父はジェムザールを使っていますが、吐き気とか下痢とか消化器の副作用が出ないんです。お陰で見た目は健康人そのものです。
そんなもんで期待裏切っちゃったから、
「抗がん剤効いてなんじゃないの?」
っていう人がいるんですよ!
CTでは腫瘍はちゃんと縮小してますけどね。
人間の先入観って恐ろしいですねー。