忍者ブログ

太陽光発電とときどき膀胱癌

2010年3月に膀胱癌発覚、2011年3月に太陽光発電設置、そんなUBCの日記です。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


太陽光発電システム

 病気の件はおかげさまで順調なので、このままでは書くことがなくなっちゃうな~と思ったのでちょっと太陽光発電について書いてみようかなと思いました。

 まず始めにうちのシステムですが、日本一の発電効率を誇るサンヨーのシステムで組みました。

 太陽電池モジュールは HIT-B205J01 を 30枚 で、計6.15kW の出力です。

 これにつながるパワーコンディショナーは SSI-TL27A1 と SSI-TL40A4 です。

 病気の話とは全然違いますが、来ていただいている人の中には太陽光発電に興味のある方もいらっしゃると思って、今後は我が家の発電状況のデータでもアップしようかなと思っています。


 また、太陽光発電を設置するにあたって、けっこう悩むのが設置会社ですよね。
 私もそうでしたし。

 一昔前よりもだいぶ減ったとはいえ、いまだに悪徳業者も多いと聞きます。

 もし、これを読んで興味を持っていただけたら、関東圏の方だったら私がお願いした設置会社をご紹介することもできますよ♪

 ISOも取得していますし、すくなくとも悪徳会社ってことはないと思います。

 そして、紹介すると私にも紹介料がもらえるのもポイントだったりします(笑)


 まあ最後のは冗談だとしても、今の原発の状況から考えると今後の電力事情はますます厳しくなってくると思います。
 私は元々原発反対派ですし、原発をすべてストップしてもまかなえるだけの電力状態になって欲しいと願っています。
 そしてそのためには、一人でも多くの方が太陽光発電を設置して、少しでも電力供給量がアップしてくれるといいなと思っていますので、少しでもそのお役に立てればと宣伝してみたいと思います。
 o(*^▽^*)o~♪

拍手[0回]

PR

COMMENT

Name
Title
Mail
URL
Color
Emoji Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
Comment
Pass   コメント編集用パスワード
 管理人のみ閲覧

無題

私も、6年前膀胱がんと診断され、ひとつなくなりました・・・
しかし、その後も子供を授かりげんきで暮らしています。

無題

膀胱ではなくて、睾丸でした・・・すみません

TRACKBACK

Trackback URL:
HN:
 UBC
HNの由来:
 Urinary Bladder Cancer
性別:
 男
誕生年:
 1972年
膀胱癌発覚:
 2010年3月10日

若い人の膀胱癌は発症頻度が低いらしいです。
同じ病気を持つものがいるとわかれば、このブログも少しは心の支えになれるかもしれません。
そういう方のためにもブログを広めたいと思いますので、応援クリックお願いします。
にほんブログ村 病気ブログ がん・腫瘍へ にほんブログ村 環境ブログ 風力発電・太陽光発電へ
にほんブログ村
[04/20 ぐりーん]
[03/19 パンダ]
[01/18 tero]
[01/13 tero]
[01/05 tero]
 
 
<<4/7~4/9  | HOME |  みなさんありがとうございます♪>>
Copyright ©  -- 太陽光発電とときどき膀胱癌 --  All Rights Reserved
Designed by CriCri / Powered by [PR]
/ 忍者ブログ