忍者ブログ

太陽光発電とときどき膀胱癌

2010年3月に膀胱癌発覚、2011年3月に太陽光発電設置、そんなUBCの日記です。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


takaさんへのお返事

血尿がまだ残っているのと、排尿痛がまだけっこうあるのと、昨日会社に電話したら明日も無理せず休みなよと言っていただけたので、大事を取って今日も自宅静養中です。
(⌒∇⌒)

ということで、takaさんへのお返事です。


takaさん

 コメントありがとうございます。
 m(_ _"m)ペコリ


 痛みはやはり人それぞれなんですね~。
 この後に書きますが、私は管の痛みはあまり感じませんでした。
 今回の管の痛みはファイバーの膀胱鏡よりも痛み(違和感)はだいぶ小さかったです。


 takaさんはBCGの治療を行ったのですね。
 病院のページをいろいろとまわると、膀胱には抗がん剤が効きにくく、最近ではBCGが主流と書いてありますもんね。

 ただ、昨日リンクを貼った癌研のページにも書いてありましたが、BCGは副作用が大きいと書いてあるので、私はそれがすごく心配だったりします(^^;
(へなちょこなもので・・・ ^^;)

 takaさんの場合は副作用はいかがでしたか?


 再発なしの3年5ヶ月はすばらしいですね!!
 takaさんにはBCGの治療が合っていたのですね。

 膀胱癌の中には1年間に5回くらい再発したとおっしゃっている方も何人かいらっしゃるので、そういう話を読むといつもびくびくしてしまうのですが、そんな中でもtakaさんのように再発しない方がいらっしゃると知るだけでも勇気がもらえます。
 ありがとうございます。
 そして、今後もずっと再発しないことを祈っております。


 私は今回は西洋医学を離れて免疫療法を選択しようと考えていますが、私も再発を防げるといいな~。
(というか、まだ今回の癌の治療すら終わっていませんが ^^;)


 私も今回の癌のステージが低いことを祈っています。

 いつもコメントありがとうございます。

 大変勇気付けられます。

 今後もよろしくお願いします。
 m(_ _"m)ペコリ

拍手[2回]

PR

COMMENT

Name
Title
Mail
URL
Color
Emoji Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
Comment
Pass   コメント編集用パスワード
 管理人のみ閲覧

TRACKBACK

Trackback URL:
HN:
 UBC
HNの由来:
 Urinary Bladder Cancer
性別:
 男
誕生年:
 1972年
膀胱癌発覚:
 2010年3月10日

若い人の膀胱癌は発症頻度が低いらしいです。
同じ病気を持つものがいるとわかれば、このブログも少しは心の支えになれるかもしれません。
そういう方のためにもブログを広めたいと思いますので、応援クリックお願いします。
にほんブログ村 病気ブログ がん・腫瘍へ にほんブログ村 環境ブログ 風力発電・太陽光発電へ
にほんブログ村
[04/20 ぐりーん]
[03/19 パンダ]
[01/18 tero]
[01/13 tero]
[01/05 tero]
 
 
<<退院日の様子  | HOME |  手術後の様子>>
Copyright ©  -- 太陽光発電とときどき膀胱癌 --  All Rights Reserved
Designed by CriCri / Powered by [PR]
/ 忍者ブログ