忍者ブログ

太陽光発電とときどき膀胱癌

2010年3月に膀胱癌発覚、2011年3月に太陽光発電設置、そんなUBCの日記です。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


コメントへのお返事

エイジさん inoueさん

コメントありがとうございます♪

ヽ(^^)(^^)ノ やっほー♪


エイジさん

 BCG注入療法行っているんですね。

 2回目以降の痛みは強くなることが多いですよね。
 私もけっこう痛かったです。

 ブログを読んで勇気付けられたとのこと、良かったです。
 o(*^▽^*)o~♪

 まさにそのためにブログを続けているようなものなので、そういうコメントをいただけるととても嬉しいです。
 o(*^▽^*)o~♪

 もしかしたら、私と同じように3回目以降はさらに痛みが激しくなるかもしれませんが、この痛みに耐えればがん細胞は消え去ってくれると信じて(イメージして)がんばってくださいね。

 お互い完治を目指してがんばりましょう♪



inoueさん

 もう8年も膀胱がんと闘っていらっしゃるんですね。
 しかも、その間TUR-Btが8回に、BCGが4回ですか・・・
 想像するだけで痛いです(^^;

 特に、BCGが4回って4クール、すなわち注入回数は32回くらいってことですか!?
 BCG療法を2クール以上やる病院もあるんですね。
 いろいろ調べた範囲では、BCGはやっても2クールと聞いたのでちょっとびっくりです。

 しかし、その治療の甲斐あり今の尿細胞診はクラス1とのこと。
 良かったですね!!
 ばんざーい!ヽ(▽ ̄ )乂(  ̄▽)ノ ばんざーい!

 このまま完治することを祈っています。
 ^ヾ☆   ヾヽ( -^ #)流れ星さん、にお願い♪

 ともに生きましょう!!

拍手[1回]

PR

COMMENT

Name
Title
Mail
URL
Color
Emoji Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
Comment
Pass   コメント編集用パスワード
 管理人のみ閲覧

TRACKBACK

Trackback URL:
HN:
 UBC
HNの由来:
 Urinary Bladder Cancer
性別:
 男
誕生年:
 1972年
膀胱癌発覚:
 2010年3月10日

若い人の膀胱癌は発症頻度が低いらしいです。
同じ病気を持つものがいるとわかれば、このブログも少しは心の支えになれるかもしれません。
そういう方のためにもブログを広めたいと思いますので、応援クリックお願いします。
にほんブログ村 病気ブログ がん・腫瘍へ にほんブログ村 環境ブログ 風力発電・太陽光発電へ
にほんブログ村
[04/20 ぐりーん]
[03/19 パンダ]
[01/18 tero]
[01/13 tero]
[01/05 tero]
 
 
<<食品の保存に  | HOME |  地震の備えに>>
Copyright ©  -- 太陽光発電とときどき膀胱癌 --  All Rights Reserved
Designed by CriCri / Powered by [PR]
/ 忍者ブログ