忍者ブログ

太陽光発電とときどき膀胱癌

2010年3月に膀胱癌発覚、2011年3月に太陽光発電設置、そんなUBCの日記です。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


コメントへのお返事です。

まさぼんさん

いつもコメントありがとうございます。

ヽ(^^)(^^)ノ やっほー♪


 片道2時間は確かに大変ですね・・・(^^;

 BCG治療の状態だったら、いったい何回途中の駅で降りなきゃならないことかって感じですよね。

 途中下車の旅じゃないんだからって感じ?
 (; ̄ー ̄A アセアセ・・・

 その状況なら確かに休みますね。
 (。・・。)(。..。)(。・・。)(。..。)ウンウン


 私の通勤時間は車で30分なので、なんとか行ける距離です。

 ただ、たまに車の振動がきつかったりもするんですけどね・・・

 しかも、私の愛車はちっちゃいけど一応スポーツカーなので、足回りが硬くて振動が響くんだこれが・・・
 (; ̄ー ̄A アセアセ・・・


 私は辛さ具合によって、大容量の尿パッドと、こちらはちょっと言うのが恥ずかしいのですが女性用の生理用品とを使い分けています。

 私の場合、し終わった後もちょろちょろと血とか尿が出ているらしく、半日もするとうっすら赤くなっています・・・(><)

 ひどいときは、ちっちゃい血の塊も出ていたりします・・・orz


 私の痛みは、付け根と尿道ですね。

 でも、このあたりの痛みって、痛みの元の場所と痛い場所というのがそれほどリンクしていないという話を聞きましたので、痛みの発生元が同じだとしても痛みの感じる場所は人それぞれで違うのかもしれませんね。


 BCGが終わっても1ヶ月も痛みが続くんですか・・・
 |||(-_-;)||||||どよ~ん

 ちょっと先が憂鬱になってきましたよ(苦笑)


 あっちが元気になってきたとのこと、それは良かったです!!
 元気♪O(^▽^* 三 *^▽^)O元気♪

 やっぱり男として、あっちの元気がなくなるとかなりのショックですよね。

 EDの人が読んでいたら大変申し訳ないですが、私だったらもう男じゃなくなってしまったと落ち込んでしまうと思います。
 ショック☆<( ̄□ ̄;)>☆ショック

 まさぼんさんの話により、とりあえずBCGでは不能にはならないということがわかったことは、非常に大きな収穫です(笑)

 ありがとうございました。

拍手[1回]

PR

COMMENT

Name
Title
Mail
URL
Color
Emoji Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
Comment
Pass   コメント編集用パスワード
 管理人のみ閲覧

TRACKBACK

Trackback URL:
HN:
 UBC
HNの由来:
 Urinary Bladder Cancer
性別:
 男
誕生年:
 1972年
膀胱癌発覚:
 2010年3月10日

若い人の膀胱癌は発症頻度が低いらしいです。
同じ病気を持つものがいるとわかれば、このブログも少しは心の支えになれるかもしれません。
そういう方のためにもブログを広めたいと思いますので、応援クリックお願いします。
にほんブログ村 病気ブログ がん・腫瘍へ にほんブログ村 環境ブログ 風力発電・太陽光発電へ
にほんブログ村
[04/20 ぐりーん]
[03/19 パンダ]
[01/18 tero]
[01/13 tero]
[01/05 tero]
 
 
<<今日の様子です。  | HOME |  排尿痛は続きます・・・>>
Copyright ©  -- 太陽光発電とときどき膀胱癌 --  All Rights Reserved
Designed by CriCri / Powered by [PR]
/ 忍者ブログ