忍者ブログ

太陽光発電とときどき膀胱癌

2010年3月に膀胱癌発覚、2011年3月に太陽光発電設置、そんなUBCの日記です。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


太陽光発電はペイできるのか?(2011年8月)

 7/19~8/17までの結果です。

 今月の売電量は 418kWh でしたので、売電金額は 20,064円 となりました。

 昨年同月の電気料金は 7,736円 で、今月の電気料金は 5,337円 でした。
 これに調整代と太陽光促進代を加味すると、差額は 2,727円 でした。

 よって、今月の利益は 22,791円 となります。


 これを元にトータルでの金額は・・・

拍手[1回]

PR

太陽光発電はペイできるのか?(2011年7月)

 6/16~7/19までの結果です。

 今月の売電量は 526kWh でしたので、売電金額は 25,248円 となりました。

 昨年同月の電気料金は 7,202円 で、今月の電気料金は 4,832円 でした。
 これに調整代と太陽光促進代を加味すると、差額は 2,650円 でした。

 よって、今月の利益は 27,898円 となります。


 これを元にトータルでの金額は・・・

拍手[0回]


8月の発電量

 とりあえず、生存確認みたいな感じでこれだけでも更新していきます(^^;


 7/31の週 発電量:110.3kW 売電量:78.1kWh
 8/7の週 発電量:174.7kW 売電量:132.8kWh
 8/14の週  発電量:145.5kW 売電量:110.1kWh
 8/21の週 発電量:82.5kW 売電量:57.3kWh

 台風の長雨のときはやはり日照量が激減でしたね。( ┰_┰) シクシク

 週合計が歴代ワースト2位の記録となってしまいました・・・
 q(T▽Tq)(pT▽T)p

拍手[0回]


太陽光発電はペイできるのか?(2011年6月)

 5/19~6/16までの結果です。

 今月の売電量は 327kWh でしたので、売電金額は 15,696円 となりました。

 昨年同月の電気料金は 6,976円 で、今月の電気料金は 4,704円 でした。
 これに調整代と太陽光促進代を加味すると、差額は 2,475円 でした。

 よって、今月の利益は 18,171円 となります。


 この期間は雨が多かったとはいえやはりあまりお得金額は変わらないな~・・・
 ||||||||||||||(* ̄ロ ̄)ガーン||||||||||||||||

 これを元にトータルでの金額は・・・

拍手[0回]


前回の続き~7月末までの発電

 こっちもかな~りご無沙汰です。
 (; ̄ー ̄A アセアセ・・・

 ですが、データだけはきちんと取っているので、その報告を。

 6/19の週 発電量:132.3kW 売電量:99.8kWh
 6/26の週 発電量:110.1kW 売電量:78.8kWh
 7/3の週  発電量:154.8kW 売電量:119.1kWh
 7/10の週 発電量:204.1kW 売電量:175.7kWh
 7/17の週 発電量:118.8kW 売電量:84.2kWh
 7/24の週 発電量:106.3kW 売電量:74.4kWh

 う~んと思ったのは、7月くらいになると一日ぴーかんの天気でも4月とかの発電量に及ばないんですね。
 日照時間とかも長いはずなのに、やはり熱の影響というのは想像以上に大きいんですね。
 その結果を如実に表しているのが7/10の週、この週は一週間ずっと晴れが続いていたのですが、それでも4/24のだいたい晴れが続いた週とほぼ同じ発電量なんですもん。
 こりゃ夏の間はあまり期待できそうもないので、秋に期待かな。

拍手[0回]


尿検査異常なし

最近は約3カ月おきに、尿検査、尿細胞診、膀胱鏡の検査をしているのですが、今日は細胞診の細胞を採取するために尿検査を受けてきました。

とりあえず、尿の中に細胞がうようよいる状態ではなく、血液も発見されなかったということで、異常なしでした。

次は9/22に膀胱鏡ですが、おそらく問題なしでしょう。
o(*^▽^*)o~♪

拍手[0回]


コメントへのお返事

まさぼんさん

いつもコメントありがとうございます♪
ヽ(^^)(^^)ノ やっほー♪

そして、最近はブログが放置気味でお返事が遅くなってごめんなさい。
(_ _(--;(_ _(--; ペコペコ

拍手[0回]


長崎旅行記 ~最終日~

 楽しかった長崎旅行も今日で最終日。

 旅行ってとても楽しいんだけど、終わりが近づくととても寂しい気分になりますね。
 ( ┰_┰) シクシク

 逆に出発日に向かってどんどんテンションが高まる感じは、ある意味旅行中よりも楽しいかもって思いません?
 ワクワク((o(゜▽゜○)(○゜▽゜)o))ドキドキ

拍手[1回]


長崎旅行記 ~壱岐編~

 今回は本土の長崎以外に、対馬と壱岐という2つの島巡りをしたのですが、この二つの島けっこう雰囲気が違いました。

 感じたことを簡単に説明すると、壱岐は観光客歓迎オーラが漂っていて道路を走っていても「○○海水浴場こっち」とか「○○博物館こっち」とかいろいろと観光客向けの案内も多かったのですが、逆に対馬はほんとそういうのがない。
 今回お世話になった乗馬にしてもカヤックにしても途中に宣伝はほとんどないですし、他にも道路を走っていてもそういう観光客向けの案内が極端に少なかった気がしました。
 また、両方の人たちを見ても、観光客っぽい人は壱岐のほうがとても多かった気がします。

 これはなんででしょ?
 対馬が国境の島だからでしょうか?

拍手[1回]


かな~りご無沙汰してしまっています(^^;

前にも書いたかもしれませんが、7月からは節電施策でわが社は水曜、木曜休みに変更となっています。

なんか平日に休むといろいろとやることがあって・・・

というのは言い訳なのですが、ちょっとブログ更新が滞っています・・・
(; ̄ー ̄A アセアセ・・・


ちなみに、実はいまだに排尿痛があったりする日があるんですよね・・・orz

でも、今の医師はもうこの状態ならBCGの副作用はありえないと言うし・・・

やっぱりこの若さにしてもう前立腺肥大とかなんだろうか・・・

おしっこのきれも悪いしな~
ははは ( ┰_┰) シクシク

拍手[1回]


HN:
 UBC
HNの由来:
 Urinary Bladder Cancer
性別:
 男
誕生年:
 1972年
膀胱癌発覚:
 2010年3月10日

若い人の膀胱癌は発症頻度が低いらしいです。
同じ病気を持つものがいるとわかれば、このブログも少しは心の支えになれるかもしれません。
そういう方のためにもブログを広めたいと思いますので、応援クリックお願いします。
にほんブログ村 病気ブログ がん・腫瘍へ にほんブログ村 環境ブログ 風力発電・太陽光発電へ
にほんブログ村
[04/20 ぐりーん]
[03/19 パンダ]
[01/18 tero]
[01/13 tero]
[01/05 tero]
 
 
<<前のページ  | HOME |  次のページ>>
Copyright ©  -- 太陽光発電とときどき膀胱癌 --  All Rights Reserved
Designed by CriCri / Powered by [PR]
/ 忍者ブログ