忍者ブログ

太陽光発電とときどき膀胱癌

2010年3月に膀胱癌発覚、2011年3月に太陽光発電設置、そんなUBCの日記です。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


2010年6月までの治療費まとめ

 「これまでの経緯まとめ」に1回1回の治療費は書いていますが、これだけだとわかりにくかったので、今回は月ごとにまとめてみました。

 今後は毎月更新していく予定です。

拍手[0回]

PR

一部負担還元金

 以前このブログで高額療養費制度について取り上げましたが、今回はその続き?です。

拍手[0回]


いろいろと

 今、みなさんのコメントを見直していました。
 (16:10 ちょっと修正)

 膀胱癌って情報があまりないと言われることが多いですが、私のところにコメントしていただいた情報ってけっこうな量になりますね(^^;

 当たり前ですが、これってほんとに一部の方だけだと思うので、人数にしたら膀胱癌発症の方ってかなりの人数いらっしゃるのでしょうね。

 そして、膀胱癌と一言で言ってもみなさんの状況って本当にそれぞれですよね。

 そして、今の治療では完全に治るというものが確立していない中、それなのに標準治療ってとまた思ってしまうのでした(^^;


 って、今回はそういう話をしたいんじゃなくて、みなさん大丈夫ですか?という内容でまとめてみました。

拍手[0回]


コメントへのお返事

ぐりーんさん おにぎりさん twitsukuio36oさん
あずあずさん kanさん wancoさん mickeyママさん ぼーさん

みなさん コメントありがとうございます♪

ヽ(^^)(^^)ノ やっほー♪


いや~、PCで書くと文章書くのが楽ですね(^^;

携帯からだと時間がかかって仕方ないです(^^;;;

拍手[0回]


退院です!

もう支払いも済ませました。

入院はカード払いが出来てちょっと嬉しいです。
(^^ゞ

後はうちの奥様が迎えに来てくれたら帰っていいのかな?

という感じです。

拍手[3回]


3泊4日の旅行も最終日

入院と言う名の旅行ですが
f^_^;

今日はカテーテルと点滴が取れた後、シャワーを浴びました♪

前回の入院のときは点滴取れたら即退院だったので入らなかったのですが、病院のお風呂って介護用だからかすごく広いんですね。

シャワーだけでしたが、快適でした。
o(^-^)o

拍手[0回]


術後の眠さ

昨日ベッドに戻ってからはすごく眠かったのですが(それでも普通におしゃべりできるくらいでしたが)、最初はよく聞く全身麻酔後の眠気だと思ったのですが、その3時間後に酸素マスクを外すとぱっと眠気が醒めたので、酸素って濃いと眠くなるの?って思いました。
f^_^;

拍手[3回]


違和感続き

ふと思いましたが、前回カテーテルの違和感をほとんど感じなかったのは、きっと脊髄麻酔が徐々に切れていく間に異物に慣れたのかな~って思いました。

拍手[5回]


膀胱洗浄のため?

カテーテルの他にもう1本管が尿管に入っていて、そっちは膀胱の洗浄のために生食を入れています。

だから今回は尿の血の色が薄いのかな?

それとも主治医の腕の差で、今度のほうが止血が上手だったのかな?(^_^)

拍手[1回]


全身麻酔は楽チンでした

ベッドに寝て、「麻酔入れますよ~」の後、「すぐに急激な眠気が来ると思います」と言われた直後、目の前が急にぼやんとなって、次の瞬間「UBCさん終わりましたよ」でした。
f^_^;

全身麻酔の話って良く聞きますが、大袈裟じゃなく一瞬なんですね。

拍手[1回]


HN:
 UBC
HNの由来:
 Urinary Bladder Cancer
性別:
 男
誕生年:
 1972年
膀胱癌発覚:
 2010年3月10日

若い人の膀胱癌は発症頻度が低いらしいです。
同じ病気を持つものがいるとわかれば、このブログも少しは心の支えになれるかもしれません。
そういう方のためにもブログを広めたいと思いますので、応援クリックお願いします。
にほんブログ村 病気ブログ がん・腫瘍へ にほんブログ村 環境ブログ 風力発電・太陽光発電へ
にほんブログ村
[04/20 ぐりーん]
[03/19 パンダ]
[01/18 tero]
[01/13 tero]
[01/05 tero]
 
 
<<前のページ  | HOME |  次のページ>>
Copyright ©  -- 太陽光発電とときどき膀胱癌 --  All Rights Reserved
Designed by CriCri / Powered by [PR]
/ 忍者ブログ