忍者ブログ

太陽光発電とときどき膀胱癌

2010年3月に膀胱癌発覚、2011年3月に太陽光発電設置、そんなUBCの日記です。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


いろいろと

 今、みなさんのコメントを見直していました。
 (16:10 ちょっと修正)

 膀胱癌って情報があまりないと言われることが多いですが、私のところにコメントしていただいた情報ってけっこうな量になりますね(^^;

 当たり前ですが、これってほんとに一部の方だけだと思うので、人数にしたら膀胱癌発症の方ってかなりの人数いらっしゃるのでしょうね。

 そして、膀胱癌と一言で言ってもみなさんの状況って本当にそれぞれですよね。

 そして、今の治療では完全に治るというものが確立していない中、それなのに標準治療ってとまた思ってしまうのでした(^^;


 って、今回はそういう話をしたいんじゃなくて、みなさん大丈夫ですか?という内容でまとめてみました。


kanさん

 お父さんは無事に7/15に退院されました?

 腎炎の具合はいかがでしょうか?

 後遺症とかは大丈夫ですか?

 ストーマ生活は大変だと思いますが、応援しています!!



あずあずさん

 胃カメラの結果が軽くて安心しました。
 C=(^◇^ ; ホッ!

 ピロリ菌の治療はされるのですか?
 とりあえずはブログに書いてある投薬のみですか?
 お薬でピロリ菌が退治できることを祈っています♪


 ドクターGのお医者さん、すばらしいですね!!
 まさにそういう人が理想ですよね~
 私の勝手な理想かもしれませんが、お医者さんってカウンセラーとしての技量も持っていて欲しいです。
 私の前の主治医は、その「まずは話を聞く」という態度がまったくなかったので、けっこうきつかったです。


 私のところからの読者向けのコメントありがとうございます。
 男の膀胱鏡はつらいですよ~(笑)
 (それでも今は軟性のファイバースコープになったので、10年前と比べると比べ物にならないくらい格段に楽になったらしいです。)
 私は胃カメラの経験はありませんが、おそらくそれよりも辛いんじゃないかな?
 ちなみに大腸内視鏡は経験がありますが、それと比べると膀胱鏡のほうが辛いです。
 ただ、辛さに関しては個人差がありそうですし、医師の技量の差もありそうですね。


 そうそう、あずあずさんの月末の手術の日程って決まりました?
 教えていただければ、その日はめいいっぱいのパワーを送ります!!
 カメハメハー!! ( *゜ロ゜)ハ ⊂☆===≡≡≡)))☆ー



あっきぃさん

 旦那様はその後BCG治療は全8回終了しました?
 副作用が軽かったらいいなと思っていました。
 また、私とほぼ同い年ということで気になっていました。
 その後の結果が良好であることを願っております。



uniさん

 旦那様の膀胱全摘手術は無事に成功しましたでしょうか?
 もう退院されているころですか?
 元気で退院されていることを願っております。



まさぼんさん

 7月中旬にCTの予定とのことだったと思いますが、もうやられました?

 結果が良好であることを祈っています♪



くすだまさん

 旦那様の腎盂摘出手術は無事成功しましたでしょうか?
 そろそろ退院という感じですか?
 元気で退院されていることを願っております。



ひろちゃんさん

 その後の旦那様の様子はいかがでしょうか?
 次のBCGは行いました?
 副作用が少しでも軽かったことを願っております。



a92fxstcさん

 私とための年齢ということで気になっていましたが、その後いかがでしょうか?
 私と同じ時期にBCGをしていましたが、その結果はいかがでしたか?

 BCGで完治していることを願っています。



ぐりーんさん

 6月から熱闘BCGだったんですよね?
 (その関係のコメントがなかったので忘れていました すみません ^^;)

 副作用はいかがですか?
 やはり辛いですか?
 少しでも軽いといいですね。

 お互い笑顔の効果で乗り切りましょう♪



wancoさん

 6/29の膀胱鏡の結果は問題なしだったのでしたっけ?
 来週のCTも問題ないことを祈っています♪



きのこさん

 7/14の膀胱鏡の結果はいかがでした?
 無事に問題がなかったことを願っています。



みなさん

病気は辛いですが、みんなで力を合わせて笑顔でがんばりましょう♪

o(*^▽^*)o~♪

拍手[0回]

PR

COMMENT

Name
Title
Mail
URL
Color
Emoji Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
Comment
Pass   コメント編集用パスワード
 管理人のみ閲覧

驚き!

男性の膀胱鏡検査ってそんなに大変なんですか?

私の場合、一番最初なんて、ほんとに何も感じない程度の、蚊に刺されるより楽だった気がしてます。

でも、回を重ねると、こっちが構えてしまうせいもあるのか、それとも尿道が過敏に反応するのか、だんだんとつらくなってきました。尿道も萎縮してくるのかも。

でも、それでも、胃カメラに比べたら全然楽ですよ。

どっちにしても、何べんもやるものではないなというのが本音です。

そういうことでしたら、BCG治療は大変だったでしょうね。

ほんとにこれで綺麗になってることをお祈りしてます。お疲れさまでした。


ご無沙汰しています<(_ _)>

熱闘BCG真っ最中のぐりーんです。
UBCさんのような強い副作用もなく、ドキドキの3度目は、午後から出社できました。その後もずーーーんと奥底で軽い痛みがある程度で、発熱も微熱、血尿も1日でないようです。効いてるのかな?!と逆に不安になるくらいです。
私の場合BCG当日は、朝食を軽く済ませ、8:30~外来での注入後の2Hは強い尿意に襲われることもなさそうなので、2H終了15分前くらいから、水分を積極的にとり、その後の排尿痛は、前回、BCG排泄後から引水をしたときより、早く改善したので次回もこの方法で行こうと思います(^_^)v
追伸~BCGさんが言っていたように携帯からのブログ参加は少々キツイですね。実は私もしばらくPCが使えなかったので、ご無沙汰してましたσ

TRACKBACK

Trackback URL:
HN:
 UBC
HNの由来:
 Urinary Bladder Cancer
性別:
 男
誕生年:
 1972年
膀胱癌発覚:
 2010年3月10日

若い人の膀胱癌は発症頻度が低いらしいです。
同じ病気を持つものがいるとわかれば、このブログも少しは心の支えになれるかもしれません。
そういう方のためにもブログを広めたいと思いますので、応援クリックお願いします。
にほんブログ村 病気ブログ がん・腫瘍へ にほんブログ村 環境ブログ 風力発電・太陽光発電へ
にほんブログ村
[04/20 ぐりーん]
[03/19 パンダ]
[01/18 tero]
[01/13 tero]
[01/05 tero]
 
 
<<一部負担還元金  | HOME |  コメントへのお返事>>
Copyright ©  -- 太陽光発電とときどき膀胱癌 --  All Rights Reserved
Designed by CriCri / Powered by [PR]
/ 忍者ブログ