忍者ブログ

太陽光発電とときどき膀胱癌

2010年3月に膀胱癌発覚、2011年3月に太陽光発電設置、そんなUBCの日記です。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


食事療法について

 前の日記にて、私にとってはけっこう厳しい食事療法を宣告されて非常に落ち込んだことを書きましたが、すでにあれから約半月が過ぎ、現在どんな感じなのかを書いておきます。


 まず、食事療法を言い渡された直後ですが、その時点ではさすがにまだ冷蔵庫に禁止食材すべてが入っていました。

 そして、さすがにそれらを捨てるのはもったいないし、申し訳ないし、という気持ちもあったので、とりあえずこれらの食材は消費しました。
 ヽ(´▽`)/へへっ


 その後ですが、まず牛乳は豆乳に切り替えました。

 私はコーヒーを飲むときはカフェオレ風にするときが多いお子ちゃまなのですが(^^; 、これ以降は豆乳オレにしています。

 でも、これはけっこういけてますよ♪


 続いて、卵もこの日以降は買っていません。

 ですが、卵に関しては外食したときとかにちょろっとついている分に関しては、残すのももったいないので食べています。
 (; ̄ー ̄A アセアセ・・・


 続いて、お肉ですが、これが一番大変です・・・(^^;

 とりあえず、外食でお肉メインのメニューを注文することは少なくとも止めました。

 副菜でお肉が少し入っているのは、卵のときと同じで残すのももったいないので食べています。

 そして、その後しばらくはまったく食べていなかったのですが・・・、あまりにストレスが溜まってきてしまったので・・・

 他の本で内臓系はまだ良いと書いてあったので、ホルモン焼きは1回食べてしまいました(^^;

 それと、牛・豚・鳥の中では鳥が一番ましということで、鶏肉も1回食べてしまいました(^^;


 続いて、卵と牛乳でもう一つですが、

 ケーキを含む洋菓子も1~2回食べてしまいました・・・(^^;


 M先生には、「ちょっとの油断が大変なことになる!!」と口がすっぱくなるほど言われたのですけどね・・・(^^;

 さらに、ちょっとでもこれら食材を食べるのであれば、私の治療は受ける意味がないとまで言われたのですけどね・・・(^^;

 さらにさらに、自分勝手な判断で「これくらいならいいでしょ」と思うのは絶対に止めてくださいと言われたのですけどね・・・(^^;


 こんなにたくさん説明されたのにも関わらず、自分勝手な判断で「ストレス感じすぎるよりはいいでしょ」って思ってちょびっと食べてしまっています(^^;;;


 とはいえ、これでも病気になる前と比べると、当たり前ですが禁止食材の食べる量は激減していますけどね。
(言い訳かな・・・ ^^;)

拍手[2回]

PR

COMMENT

Name
Title
Mail
URL
Color
Emoji Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
Comment
Pass   コメント編集用パスワード
 管理人のみ閲覧

TRACKBACK

Trackback URL:
HN:
 UBC
HNの由来:
 Urinary Bladder Cancer
性別:
 男
誕生年:
 1972年
膀胱癌発覚:
 2010年3月10日

若い人の膀胱癌は発症頻度が低いらしいです。
同じ病気を持つものがいるとわかれば、このブログも少しは心の支えになれるかもしれません。
そういう方のためにもブログを広めたいと思いますので、応援クリックお願いします。
にほんブログ村 病気ブログ がん・腫瘍へ にほんブログ村 環境ブログ 風力発電・太陽光発電へ
にほんブログ村
[04/20 ぐりーん]
[03/19 パンダ]
[01/18 tero]
[01/13 tero]
[01/05 tero]
 
 
<<け、血尿が!!  | HOME |  Sクリニック3>>
Copyright ©  -- 太陽光発電とときどき膀胱癌 --  All Rights Reserved
Designed by CriCri / Powered by [PR]
/ 忍者ブログ