忍者ブログ

太陽光発電とときどき膀胱癌

2010年3月に膀胱癌発覚、2011年3月に太陽光発電設置、そんなUBCの日記です。

カテゴリー「太陽光発電」の記事一覧

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


4/10~4/16の発電

 今週は晴れた日が多かったので、うちの発電システムちゃんはがんばって稼いでくれましたよ~(笑)

 この一週間で発電した量は199.1kWhで、そこからうちが使った量を引いた売電量は168.1kWhでした。

 ということは、これに売電価格の48円をかけると8069円になりますね。
 エッ( ̄ ̄ ̄ ̄^ ̄ ̄ ̄ ̄)ヘン

 週にこのくらい稼いでくれると実際にペイできそうな気になりますね。

 まだ今は計算値だけですが、実際に東電の明細によって金額が確定したら、太陽光発電はどのくらいお得なのかということについても書いてみたいと思います。

拍手[0回]

PR

4/7~4/9

 我が家で実際に太陽光発電が稼動し始めたのは4/7の10時くらいでした。

 その日は、腫れ時々曇りの天気でしたが、10時から日没までの発電量で 17.9kWh で、そこから我が家で使用した電力を差し引いた売電量は 14.4kWh でした。

 4/8は一日曇り、一日の発電量は 12.1kWh で、売電量は 8.2kWh でした。

 4/9はあいにくの雨、発電量は 5.0kWh で、売電量は 2.0kWh でした。

 ここまでを合計すると、売電量は 24.6kWh なので、今は売電単価が 48円/kWh なので、1181円くらい稼いだことになりますね。

 ですが、天気が悪かったとはいえ、この量はちょっと少ないな~。

 もうちょっとがんばってくれないとローン額を満たすには全然足りない状況です(^^;

 晴れの日こ~い!!
 カモ------ン!! щ___(゜ロ゜щ|壁|

拍手[1回]


太陽光発電システム

 病気の件はおかげさまで順調なので、このままでは書くことがなくなっちゃうな~と思ったのでちょっと太陽光発電について書いてみようかなと思いました。

 まず始めにうちのシステムですが、日本一の発電効率を誇るサンヨーのシステムで組みました。

 太陽電池モジュールは HIT-B205J01 を 30枚 で、計6.15kW の出力です。

 これにつながるパワーコンディショナーは SSI-TL27A1 と SSI-TL40A4 です。

 病気の話とは全然違いますが、来ていただいている人の中には太陽光発電に興味のある方もいらっしゃると思って、今後は我が家の発電状況のデータでもアップしようかなと思っています。

拍手[0回]


HN:
 UBC
HNの由来:
 Urinary Bladder Cancer
性別:
 男
誕生年:
 1972年
膀胱癌発覚:
 2010年3月10日

若い人の膀胱癌は発症頻度が低いらしいです。
同じ病気を持つものがいるとわかれば、このブログも少しは心の支えになれるかもしれません。
そういう方のためにもブログを広めたいと思いますので、応援クリックお願いします。
にほんブログ村 病気ブログ がん・腫瘍へ にほんブログ村 環境ブログ 風力発電・太陽光発電へ
にほんブログ村
[04/20 ぐりーん]
[03/19 パンダ]
[01/18 tero]
[01/13 tero]
[01/05 tero]
 
 
<<前のページ  | HOME | 
Copyright ©  -- 太陽光発電とときどき膀胱癌 --  All Rights Reserved
Designed by CriCri / Powered by [PR]
/ 忍者ブログ