まめたさん
旦那様がBCG後も普通にご出勤できているとのこと、良かったですね。
o(*^▽^*)o~♪
私も安心しました。
水曜日は2度目のBCGだったと書いてありますが、2度目はどうでした?
2度目の副作用も軽かったと良いのですが・・・
免疫力が上がると副作用が少ないかどうかは微妙のような気がします。
もともとBCGの治療法というのは、菌を入れて体の免疫力に訴えてその反発で治療しているようなものなので、逆に副作用が大きくなるのでは?なんかも思ってしまいます。
(私個人の素人の意見なので、まったく違うかもしれませんが ^^;)
ただ、こと「がんに対する」という意味であれば、免疫力アップはもちろん効果ありだと思いますよ♪
副作用は大きくなるか小さくなるかはわかりませんが、がんをやっつけるという意味では免疫力を上げることはおおいに効果があると思います。
ちなみに、うちは玄米食やっていますよん♪
(って、我が家はがん発覚前から玄米食だったんですけどね ^^;)
それと、にんじんジュースががんに良いというのもよく聞く話ですね。
(うちもがん発覚直後はよく飲んでいました。)
さらに、肉や魚の動物性たんぱく質を控えめで、野菜中心の食生活にするのも良いみたいですよ。
(これも我が家も心がけています。 最近はだれ気味ですが ^^;)
がん保険、加入する前にがんになってしまったのですね・・・
うちは逆にがんになる1年前くらいの加入だったので、これに関してはラッキーでした。(もちろんがんになったこと自体はアンラッキーでしたが ^^;)
先進医療に関しては、私が入った保険もそんなには手厚くないですね。
そして、膀胱がん自体、今のところ先進医療で気になる治療はなかったと思います。(最近は調べていませんが)
ただし、膀胱がんは再発が非常に多いと言われていますので、そのたびに入院して手術となると、そのほうがお金がかかるかもしれません。
実際、私は再発はしていませんが、それでもすでに3回入院して手術していますので・・・
お互い、無理のない範囲でがんばりましょうね♪
ぐりーんさん
ぐりーんさんも副作用がかなり大きかったのですね。
私も歩行に支障をきたすほどの痛みがあったので、気持ちはよくわかります。
シーズン1の8回目の後も、病院に行くときにゆっくりとしか歩けなかったのを思い出しました。
BCGは健康な細胞もかなり攻撃していますよね。
私の場合も3ヵ月後の検診でも問題なしをもらっているのにも関わらず、まだまだ痛いですからね。
これはもうBCGの副作用というより、後遺症か?と思ってしまいますよね・・・
ただ、これでもう二度と再発しないのであれば、この痛みに耐えている価値はあるのかもしれませんが・・・
kanさん
排尿痛は毎回ではないので、それほどものすごく苦痛というわけではないです。
現在のところ、本当にざっくりとですが、一月のうち、1/3はまったく痛くない状態、1/3がちょっと痛い状態、そして残り1/3がけっこう痛い状態という感じです。
ですが、けっこう痛い状態といっても耐えられてないほどの痛みではなく、BCGをやっていたころと比べると全然軽いものです。
私も、BCGがこれほど激しい痛みが伴うものだとは思っていませんでしたし、さらにこんなに痛みが長引くものとは思っていませんでした・・・orz
粘膜を治す薬、ほんとないんですかね?
塗り薬とかでないのかな~?
ただ、今の痛みの感覚からすると、rippiさんが教えてくれたように膀胱内が火傷のケロイドのようになっていて、それが引きつって痛いみたいな感覚なんですよね。
だとすると、火傷のケロイドに効く薬がない?(私が知らないだけ?)ように、BCGの火傷跡にも効く薬はないのかもしれません・・・
自然治癒に任すしかないのかな~?
[1回]
PR
COMMENT