忍者ブログ

太陽光発電とときどき膀胱癌

2010年3月に膀胱癌発覚、2011年3月に太陽光発電設置、そんなUBCの日記です。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


コメントへのお返事

まめたさん

コメントありがとうございます♪

ヽ(^^)(^^)ノ やっほー♪


 まめたさんの旦那様が膀胱がんになってしまわれたのですね。
 大変心配な思いをされていることと思います。

 2度のTUR-Btを行ってのBCG治療とのこと、このBCG治療でがん細胞が根絶されるといいですね。
 そして、そうなるよう祈っています。


 現在潜血反応があるとのこと。
 医師によっては傷がある場合にはBCGを延期するところもあるみたいですが、過去ログを読んでいただければわかりますが、私のところはそのまま続行でした。

 というか、私の場合にはBCG治療前日にかなりの血尿が出たにも関わらず治療続行でした。
 (; ̄ー ̄A アセアセ・・・

 もし心配であれば、その旨を主治医に相談してなっとくいくまで説明を受けたほうがよいと思います。
 また、納得がいかない場合には自分から延期を申し出ても良いと思います。
 治療を受けるのはあくまでも本人で、決して医師ではありません。
 人にもよりますが、BCG療法は決して小さくない副作用がある治療です。
 きちんと納得してから治療を受けたほうが良いと思います。

 副作用は辛いかもしれませんが、旦那様を愛の力で支えて、がんばって乗り切ってくださいね。
 応援しています!!
 o(*⌒O⌒)bふぁいとっ!!

拍手[3回]

PR

COMMENT

Name
Title
Mail
URL
Color
Emoji Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
Comment
Pass   コメント編集用パスワード
 管理人のみ閲覧

ご無沙汰してました

BCG副作用が強く続いた為ランダム生検が延期してましたが先月末BCG終了の半年後にやっと出来ましたそして今回はUBCさんと同じくがん細胞がなくなってました
私の場合、広範囲の上皮内がんのG3だったので今回の生検の時もかなりビランしてるところがあったようです痛い訳ですよね
まだまだ排尿痛は続いてますほんと恐るべし化学療法…UBCさんみたいにセカンドシーズンしましょうって言われても躊躇しますわでも今こうして生活できる幸せに感謝です明けない夜はない

再び・・・

深夜の携帯からの書込みで…これからBCG治療をするまめたさんのご主人に希望をもってもらうつもりが、副作用の強さが強調されたような気もして再び登場です。
UBCさんが書かれているとおり、主治医とよくお話して納得がいく状態で治療を受けることがベストだと思います。不安や疑心感を抱いたままだとカラダにもよくないと思いますし。

こんばんは

UBCさん、お返事ありがとうございます。

ご心配いただきましたBCG治療
昨日無事に1回目を受けることができました。
本人は主治医から副作用の説明を受けていたので
相当覚悟していたようですが
幸い今のところ少し排尿痛があるくらいだそうです。

1クール無事に終了できるようにと
今はそれだけを考えています。
初めてのことで不安だらけですが
なんとか主人を支えて行こうと思っています。

そしてぐりーんさん、はじめまして
コメントありがとうございます。

このようにして色々なお言葉や情報をいただくのはとても心強く励みになります。
またこれからもよろしくお願いいたします。






TRACKBACK

Trackback URL:
HN:
 UBC
HNの由来:
 Urinary Bladder Cancer
性別:
 男
誕生年:
 1972年
膀胱癌発覚:
 2010年3月10日

若い人の膀胱癌は発症頻度が低いらしいです。
同じ病気を持つものがいるとわかれば、このブログも少しは心の支えになれるかもしれません。
そういう方のためにもブログを広めたいと思いますので、応援クリックお願いします。
にほんブログ村 病気ブログ がん・腫瘍へ にほんブログ村 環境ブログ 風力発電・太陽光発電へ
にほんブログ村
[04/20 ぐりーん]
[03/19 パンダ]
[01/18 tero]
[01/13 tero]
[01/05 tero]
 
 
<<コメントへのお返事  | HOME |  最近の様子>>
Copyright ©  -- 太陽光発電とときどき膀胱癌 --  All Rights Reserved
Designed by CriCri / Powered by [PR]
/ 忍者ブログ