おにぎりさん
あけましておめでとうございます。
こちらこそ、今年もよろしくお願いいたします。
♪♪♪♪Happy (ノ^^)乂(^^ )ノHappy♪♪♪♪
そうですね、お互い完治目指してがんばりましょう!!
o(*⌒O⌒)bふぁいとっ!!
rippiさん
あけましておめでとうございます。
こちらこそ、今年もよろしくお願いいたします。
♪♪♪♪Happy (ノ^^)乂(^^ )ノHappy♪♪♪♪
痛みは体からのSOSサインですよね~
私の場合の排尿痛が続いているのはいったいどういうサインなのか・・・
くよくよ気にするのは痛みを増徴させてしまうというのはわかるのですが、でも痛いとどうしても気になってしまうんですよね・・・
さすがに無視できるほど小さい痛みというわけでもないので、困ったものです。(^^;
一般的な膀胱がんの転移は私も読んだ知識ですがわかります。
膀胱の外に出るほど浸潤しなければ転移はしないってやつですよね。
過去の主治医も同じことを言っていました。
でも、ブログの方などで実際の例を見ていると、私はその理論に疑問を持っています。
と書きましたが、「肺に転移してたらどうしよう?」と書いたのはもちろん冗談なので大丈夫ですよ。
私の今の考えでは、今週の定期検査では何も出ないと思っています。
そして、何も出なかったのにこの痛みはいったい何?と悩むんだと思っています。
とりあえず、現時点では再発はしていないんじゃないかな~と思っています。
がんは神が創ったアポトーシスプログラムというのはその通りかもしれませんね。
ですが、だとすればなおさら、そのがんを治すことは神の意に反することなのでいけないのでは?と思います。
がんを発症した人は神が淘汰すべきと思った人なので、そのままその通りに亡くなるのが正解では?とも思ってしまいます。
なので、私もこのまま淘汰される側でも良いのですが、でも痛いのは嫌です。(^^;
膀胱がんの標準治療の説明ありがとうございます。
私が最初にがんになったときに勉強した内容と今も変わっていないのですね。
期待すべきは分子標的薬とペプチドワクチンですか、私としては副作用が少ないペプチドワクチンがいいな~。
「ヒトは実現するモノしか想像できない」って深いですね。
ただ、それを実現するまでには、いや現実には、保険治療で受けられるようになるまでには、あと何年、いや何十年かかるんでしょうね・・・
って、せっかく元気になるアドバイスをいただいたのにネガティブな意見でごめんなさい。
手でさすることはタッチセラピーって言うんですね。
私もそれは信じています。
日本でも昔から「手当て」って言いますもんね。
お母さんが子供の痛みに手を当てるのって子供を安心させる以上の何かが出ていると思います。
そうですね。
私もがんばります!!
p(*^-^*)q がんばっ♪
まさぼんさん
そうそう、先程言いたかったのは、まさにまさぼんさんが書かれていることです。
私も転移って学説はあまり信じていません。
一度がんができた体は、つまりはがんが出来やすい体ってことなので、次にどこか別の場所に(転移ではなく)新たに発生しても、それは全然不思議なことじゃないと考えています。
がんは元々痛くなることが少ないとわかっていても、やっぱり痛みを感じるとがんじゃないか?と疑ってしまいますよね。
私もそうです。
ななちゃん
あけましておめでとうございます。
★:゜*☆※>('-'*)♪オメデトウ♪(*'-')<※★:゜*☆
がんはね~、不安ですよね~。
それと、またネガティブな発言で申し訳ないですが、私のがんはステルス型なので、「がん細胞が検出されない」=「がん細胞がない」というわけじゃないんですよ。
もちろん、それも踏まえた上でのななちゃんのアドバイスだとは思いますが、そう思ってしまうと「がん細胞はやっぱり実は残っていたか?」とも思うときがあります。
ななちゃんの口内炎、がんじゃなくてよかったです。
私も安心しました。
o(*^▽^*)o~♪
[0回]
PR
COMMENT