忍者ブログ

太陽光発電とときどき膀胱癌

2010年3月に膀胱癌発覚、2011年3月に太陽光発電設置、そんなUBCの日記です。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


コメントへのお返事

ぐりーんさん

コメントありがとうございます♪

ヽ(^^)(^^)ノ やっほー♪


 ぐりーんさんも三角部からがん細胞が発見されているんですか・・・

 それはなかなか辛いですよね。

 今後のBCG治療によってぐりーんさんの三角部のがん細胞が消失することを願っています!!
 (もちろんすべてのがん細胞が消失することがベストですが)


 それと萎縮膀胱についてですが、治療を開始する前に厳しいことを伝えてしまうことにちょっと躊躇しますが、萎縮膀胱って副作用というよりは後遺症で、後々まで残る可能性が高いものらしいんですよ。

 しかも重篤なものになると、萎縮膀胱で膀胱全摘をしなければならなくなるくらいなんです。

 そうだとすると、膀胱を取りたくないからBCG治療をしているのに、その後遺症で膀胱を取らなければならなくると、それはもう本末転倒というかなんというかで・・・

 なので、今回の萎縮膀胱疑惑にはちょっと腹が立っているんですよね・・・

 ムカ・・・(-_-メ)


 ぐりーんさんのBCG治療の副作用は軽いことを祈っています♪

拍手[0回]

PR

COMMENT

Name
Title
Mail
URL
Color
Emoji Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
Comment
Pass   コメント編集用パスワード
 管理人のみ閲覧

萎縮膀胱

ありがとうございます!
私の主治医はUBCさんが言われる後遺症の話も含め、かなりシビアな説明でした。あり得る最悪な状態を聞き、不安になりましたが、いまできる最善治療がBCG療法と思ってポジティブにいこうと思ってます♪
UBCさんのブログはほんとありがたいでしすよ(^^)
それから以前、代替え療法のこと言ってましたよね?
アロマオイルのフランキンセンスが膀?%E:51%#髜№ノ効果ありという、興味深い研究があります。アロマオイルとフランキンセンスて検索してみてください。今、知人も調べてくれてますが、私はとりあえず友人と老化防止(笑)で作ったフランキンセンス入りのアボガドオイルをソケイ部のリンパに塗り込んでいます。効果のほどは?ですが、手軽にできるのでね!バスタブに入れるのもいいんじゃないかなと素人判断してますが、知人のアロマの先生に確認中です。また何かわかったら書き込みますv

TRACKBACK

Trackback URL:
HN:
 UBC
HNの由来:
 Urinary Bladder Cancer
性別:
 男
誕生年:
 1972年
膀胱癌発覚:
 2010年3月10日

若い人の膀胱癌は発症頻度が低いらしいです。
同じ病気を持つものがいるとわかれば、このブログも少しは心の支えになれるかもしれません。
そういう方のためにもブログを広めたいと思いますので、応援クリックお願いします。
にほんブログ村 病気ブログ がん・腫瘍へ にほんブログ村 環境ブログ 風力発電・太陽光発電へ
にほんブログ村
[04/20 ぐりーん]
[03/19 パンダ]
[01/18 tero]
[01/13 tero]
[01/05 tero]
 
 
<<今後の予定  | HOME |  今日はサッカーなので>>
Copyright ©  -- 太陽光発電とときどき膀胱癌 --  All Rights Reserved
Designed by CriCri / Powered by [PR]
/ 忍者ブログ