あやさん
ありがとうございます。
こちらこそお気遣いいただきありがとうございます。
痛い場所は場所なのですが、私自身はもうこの年になると、というよりは違うな、もう3ヶ月以上も泌尿器科にお世話になっていると、恥ずかしいという気持ちがだんだんなくなってきていますね(笑)
いつもすごい格好で、まるでSMのような治療の仕方ですから(爆)
たぶん、私よりも話を聞いている女性の方のほうが気まずくなってしまうかもと思います(^^;
う○子さん
この伏字は・・・
なんか変なもの想像しちゃいません(^^;
というか、伏字にする必要ないんじゃ・・・?
あやさん う○子さん
結果が出てひと段落着いたら、ぜひ次を企画しましょう♪
よろしくです。
m(_ _"m)ペコリ
おにぎりさん
T1ということは上皮内癌ではなく、カリフラワー状のがんだったってことですよね?
それなのに、すでに選択肢の中に膀胱全摘が入ってくるのですか?
それもうちと同じく極端じゃないですか?
あっ、でもG3だからってことでしょうか。
G3だと浸潤性に進んでしまうことや、広がってしまうことが多いと聞きますから。
通常の表在性の乳頭がんの場合にはグレードが低いことが多いですもんね。
次のTUR-Btまでの間には尿細胞診や膀胱鏡はやらないのですか?
そういうのやらずにいきなりTUR-Btというのも体にダメージがあって大変じゃないですか?
7日の入院だといいですね~
うちは3日の入院だったのでせわしなかったです。
まだけっこう痛みがあるのにすぐ退院って感じでしたし・・・
何よりもがん保険の通院給付金の対象にならなかったのが痛いです(^^;
[1回]
PR
COMMENT
無題
治療後の痛みがつらそうで、なんとかお力になれればと思うのですが、我が家の場合は抗がん剤治療なもんで。。。アドバイスができなくてもどかしく思います。
さて父の経過報告ですが、18日に予定している全摘出手術の術前CT, MRIでは画像上は癌細胞は完全消滅しました。でも主治医は「まだ69歳で健康だし、膀胱が残っている限り時限爆弾を抱えているのと同じ」とのことでやはり全摘します。逆にもう75~80歳だったら手術はしないそうです。そりゃそうでしょうね。でもこの5歳の差って微妙ですね。
今日から入院です。
無題
>この伏字は・・・
>なんか変なもの想像しちゃいません(^^;
はい・・・考え抜いた末のことでしたが後で後悔しました。
まるで○○○じゃないかと・・・(爆)。
>というか、伏字にする必要ないんじゃ・・・?
そうですよね。
でも前の記事?で○○子だったのでなんとなく.
で、とりあえずそのまま継続(笑)
おにぎり