忍者ブログ

太陽光発電とときどき膀胱癌

2010年3月に膀胱癌発覚、2011年3月に太陽光発電設置、そんなUBCの日記です。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


コメントへのお返事

ななちゃん あっきぃさん

コメントありがとうございます♪

ヽ(^^)(^^)ノ やっほー♪


ななちゃん

ご無沙汰しています♪

ブログの突然の閉鎖にびっくりしたのですが、実は心の中ではそんなようなことがあったんじゃないかな?と思っていました。

しかし、世の中にはひどい人がいるものですよね。

そういうふうに他人を攻撃して自分に何の得があるのか?と思いますよね。

というか、そういう人は心が狭いし、度量がちっさいし、同じ人として情けないと思います。


ちなみに、言うまでもなく、もちろん私はななちゃんのこと信じていますよ!!


でも、ななちゃんが元気でほんと良かったです。

 C=(^◇^ ; ホッ!


励ましのお言葉ありがとうございます!!

後でまた書きますが、私の今回の治療の結果が出るのはおそらく6/22になると思います。

そこでよい結果が出るといいな~

じゃないと、がん難民になりそう・・・(^^;



あっきぃさん

旦那様は3回目のBCGをやって副作用がほとんどないのですか?

それは良かったです♪

微熱も出ない感じですか?

いろいろな人の過去のブログを読んでいると、ごくたまにBCGをやっても非常に軽い副作用しか出ない人もいるみたいです。

あっきぃさんの旦那様はこの種類になるのかもしれませんね。

副作用の大きさと治療の効果は比例しないという結果もあるみたいなので、あまり心配しないでも良いと思いますよ。

副作用が出ないで、効果もあれば、これに越したことはないですよね。

ちなみに、旦那様は副作用がないことに心配されていますか?


今回のBCG治療の目的って、前回のTUR-Btですべてがんを取り除いた後の再発防止でしたっけ?

それとも、私と同じく上皮内癌でTUR-Btでは取り除けなくての、治療のためのBCGですか?

後者だったとすると、粘膜が排出されないようだとちょっと心配かもしれません。
(もちろん、それでも免疫活性の効果は少なからずあると思いますが)


それと、旦那様の治療方法はどんな感じですか?

うちと同じく、BCGを2時間保持の週1回で合計8回ですか?


もし良かったらいろいろと情報交換しましょう♪

拍手[0回]

PR

COMMENT

Name
Title
Mail
URL
Color
Emoji Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
Comment
Pass   コメント編集用パスワード
 管理人のみ閲覧

TRACKBACK

Trackback URL:
HN:
 UBC
HNの由来:
 Urinary Bladder Cancer
性別:
 男
誕生年:
 1972年
膀胱癌発覚:
 2010年3月10日

若い人の膀胱癌は発症頻度が低いらしいです。
同じ病気を持つものがいるとわかれば、このブログも少しは心の支えになれるかもしれません。
そういう方のためにもブログを広めたいと思いますので、応援クリックお願いします。
にほんブログ村 病気ブログ がん・腫瘍へ にほんブログ村 環境ブログ 風力発電・太陽光発電へ
にほんブログ村
[04/20 ぐりーん]
[03/19 パンダ]
[01/18 tero]
[01/13 tero]
[01/05 tero]
 
 
<<第8回BCG治療の続き  | HOME |  BCG膀胱内注入療法(8) 最終回>>
Copyright ©  -- 太陽光発電とときどき膀胱癌 --  All Rights Reserved
Designed by CriCri / Powered by [PR]
/ 忍者ブログ