忍者ブログ

太陽光発電とときどき膀胱癌

2010年3月に膀胱癌発覚、2011年3月に太陽光発電設置、そんなUBCの日記です。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


コメントへのお返事

あやさん まさぼんさん

コメントありがとうございます♪

ヽ(^^)(^^)ノ やっほー♪


あやさん

 ありがとうございます。

 笑うかどにはなんとやらで、私はいつもにこにこを心がけるようにしています。

 笑顔は自分も他人も幸せにしますからね。

 o(*^▽^*)o~♪


 土佐清水病院はこの病院ですよね。

 時間のあるときにじっくり読んでみますね。

 土佐清水という名前に最初はびっくりしましたが、どうやら新横浜にもあるみたいで安心しました。

 副作用や後遺症を避けると考えると、この病院も選択肢の一つになると思います。

 貴重な情報ありがとうございます♪


 あやさんの息子さんアトピーだったのですね。

 そして、この病院で治ったのですね。

 確かにがんではないですが、アトピーも難治性なので、これはこれですごく貴重な情報ですよ!!

 しかも、うちの奥様も実はアトピーなんですよ~

 私よりも先にうちの奥様が受診したほうがいいかも♪


 こういう免疫治療に行かれる方というのは、元々抗がん剤をたくさん使っていて、でもその効果に疑問を持って、という方がけっこういらっしゃいますね。

 そういうのを聞くとますます「抗がん剤の意味っていったい・・・?」って思ってしまうのも正直なところですよね。


>美しいUBCさんにお会いできる日を楽しみにしています。

 ここではきちんと【性別:男】って書いてあるのですから、誤解を招く表現は慎んでください(笑)

 (; ̄ー ̄A アセアセ・・・

 って、読んだとき爆笑しましたけどね(爆)

 そういえば、先日お会いした日に、某う○う○さんにも「○○さん(私のこと)って女の人かと思ってました~」って言われましたよ(爆)


 また次にお会いできるのを楽しみにしています♪

 次はいっしょに飲んだり食べたりしたいですね♪



まさぼんさん

 私が加入したのは「フォルテ」という名前のアフラックのがん保険です。

 そして、こちらを見ていただければわかるように、通院給付金には「通常の通院給付金」と「特定治療通院給付金」というのがあります。

 通常の通院給付金は、まさぼんさんのおっしゃるとおり入院期間で制限がかかるのですが、私の場合には5日以上の入院でした。
 ただ、私の場合も前回のTUR-Btは3日間の入院でしたので、これには該当しません。

 そしてもう一つの特定治療通院給付金ですが、こちらは規約には、放射線治療、抗がん剤治療、ホルモン療法、と書かれていますが、この中の「抗がん剤治療」というのは「化学療法」のことを指すようで、BCG膀胱内注入療法というのはどうやらここでいう「化学療法」に含まれるようなんですよね。

 といっても、実はこれはいろいろと大変だったんですけどね・・・
 (; ̄ー ̄A アセアセ・・・

 BCG治療は一般的には知られていないので、アフラックの受付の人とかに聞くと「それは抗がん剤じゃないので認められません」と言われます。

 さらに、専門のスタッフも知らない人が多いです。

 膀胱癌に詳しいスタッフにまで粘って問い合わせて、ようやくBCGも特定治療に含まれることがわかりました。

 といっても、まだ実際に給付金がもらえたわけではないので、ほんとかどうかはまだわからないんですけどね・・・
 (; ̄ー ̄A アセアセ・・・

 ということで、実はまだ微妙です。

 実際に給付金がもらえたら、またここで書きますね。

拍手[1回]

PR

COMMENT

Name
Title
Mail
URL
Color
Emoji Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
Comment
Pass   コメント編集用パスワード
 管理人のみ閲覧

無題

>土佐清水病院はこの病院ですよね。

はい、そうです♪

>土佐清水という名前に最初はびっくりしましたが、どうやら新横浜にもあるみたいで安心しました。

アハハ、失礼しました。
最初に書いておけばよかったですね。

奥様のアトピーのことにもお役に立てると嬉しいです。

>そういうのを聞くとますます「抗がん剤の意味っていったい・・・?」って思ってしまうのも正直なところですよね。


丹羽先生のお話を聞けば良く分かると思います。
講習を受けてなるほど~と思うことがたくさんありました。

HPにもちょっと書いてあるようです。

医療についての知識も、たとえば子供に良くある予防接種などについても認識を新たにしました。


>ここではきちんと【性別:男】って書いてあるのですから、誤解を招く表現は慎んでください(笑)


は~い、ごめんなさい(笑)
でもこれ、ネタなんだもの。

>また次にお会いできるのを楽しみにしています♪

ですね^^

では、また。

無題

5日以上の入院で通院給付金が出るって良いですね。

>TUR-Btは3日間の入院
5日は入院しなきゃ(笑)
短すぎですよ。

保険も種類があるんですね。

TRACKBACK

Trackback URL:
HN:
 UBC
HNの由来:
 Urinary Bladder Cancer
性別:
 男
誕生年:
 1972年
膀胱癌発覚:
 2010年3月10日

若い人の膀胱癌は発症頻度が低いらしいです。
同じ病気を持つものがいるとわかれば、このブログも少しは心の支えになれるかもしれません。
そういう方のためにもブログを広めたいと思いますので、応援クリックお願いします。
にほんブログ村 病気ブログ がん・腫瘍へ にほんブログ村 環境ブログ 風力発電・太陽光発電へ
にほんブログ村
[04/20 ぐりーん]
[03/19 パンダ]
[01/18 tero]
[01/13 tero]
[01/05 tero]
 
 
<<再び嫌な痛みだな~  | HOME |  アフラックすばらしい!! その2>>
Copyright ©  -- 太陽光発電とときどき膀胱癌 --  All Rights Reserved
Designed by CriCri / Powered by [PR]
/ 忍者ブログ