忍者ブログ

太陽光発電とときどき膀胱癌

2010年3月に膀胱癌発覚、2011年3月に太陽光発電設置、そんなUBCの日記です。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


コメントへのお返事

おにぎりさん あやさん

コメントありがとうございます♪

ヽ(^^)(^^)ノ やっほー♪


おにぎりさん

 いえいえ、裏のコメント(拍手からのコメント)も表のコメント(コメント欄からのコメント)も、どちらもすごく嬉しいですよ♪

 ちなみに、表のコメントはPCからは受け付けませんでしたか?
 なんでだろう???

 最近、このブログサイトが異様に重いので、そのせいかもしれません。
 だとしたら、ごめんなさい。

 m(_ _"m)ペコリ


 薬はハイペンとクラビットですか?

 <ハイペン>
 消炎剤、鎮痛剤としての効果があるみたいですね。
 ハイペンは非感染性の炎症に効くようですね。

 <クラビット>
 抗菌剤で細菌感染症の治療薬みたいですね。

 おにぎりさんがもらった薬は、痛み止めというよりは炎症を抑える薬なんですね。

 医者によって出す薬ってさまざまなんですね。


 そして、副作用が落ち着いてきたようでよかったです。


 私も毎回BCG排出後は飲み物をがんがん飲んでいるんですけどね~(^^;


 応援ありがとうございます♪
 後1回がんばってきます!!

 p(*^-^*)q がんばっ♪



あやさん

 こちらでのコメントありがとうございます♪

 永田町ではどもでした(笑)

 みなさんからの応援、本当に励みになります。
 感謝、感謝ですね。
 ありがたいです。

 (人-)謝謝(-人)謝謝


 そして、がん治療の貴重な情報ありがとうございます!!

 土佐清水病院というのは初耳でした。

 あやさんのおかげで選択肢がまた一つ増えました。

 ありがとうございます♪


 ちなみに、この丹羽療法というのはあやさんのお知り合いとかで治療を受けた方がいらっしゃるのですか?

 もしいらっしゃるのであれば、ぜひ感想等お聞きしたいです。

 よろしくお願いします。

 m(_ _"m)ペコリ


 お祈りありがとうございます♪

 がんばります!!

拍手[0回]

PR

COMMENT

Name
Title
Mail
URL
Color
Emoji Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
Comment
Pass   コメント編集用パスワード
 管理人のみ閲覧

土佐清水病院

こんにちは^^

治療の経過など読ませていただきましたが
とても辛い状態にも関わらず明るく書かれているのが
お人柄かなと思いました^^

土佐清水病院は、HPがありますので検索すればすぐにみつかると思います。

私の説明よりもお時間が許せばHPのほうを見ていただいたほうがいいと思います。

治療を受けた方のお手紙なども載っています。


知り合いに癌治療をした方がいるわけではないので詳しくはわかりません。
ごめんなさい。

私の息子がアトピーで、ステロイドを使わない治療を探していたところ、こちらを見つけました。

ほんの数回の治療と講習(母親の心構え(笑))で良くなりました。

院長先生はもともと癌専門のお医者様ですが、抗がん剤を使用した治療に疑問を覚えて、
御自分で研究開発された治療を行っているようです。


また、美しいUBCさんにお会いできる日を楽しみにしています。
その時は、このお名前は返上されていますように^^

TRACKBACK

Trackback URL:
HN:
 UBC
HNの由来:
 Urinary Bladder Cancer
性別:
 男
誕生年:
 1972年
膀胱癌発覚:
 2010年3月10日

若い人の膀胱癌は発症頻度が低いらしいです。
同じ病気を持つものがいるとわかれば、このブログも少しは心の支えになれるかもしれません。
そういう方のためにもブログを広めたいと思いますので、応援クリックお願いします。
にほんブログ村 病気ブログ がん・腫瘍へ にほんブログ村 環境ブログ 風力発電・太陽光発電へ
にほんブログ村
[04/20 ぐりーん]
[03/19 パンダ]
[01/18 tero]
[01/13 tero]
[01/05 tero]
 
 
<<思ったより痛みが治まらない・・・  | HOME |  ちょっと遅刻しましたが、出社しました。>>
Copyright ©  -- 太陽光発電とときどき膀胱癌 --  All Rights Reserved
Designed by CriCri / Powered by [PR]
/ 忍者ブログ