忍者ブログ

太陽光発電とときどき膀胱癌

2010年3月に膀胱癌発覚、2011年3月に太陽光発電設置、そんなUBCの日記です。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


コメントへのお返事

たかさん

 ご無沙汰しております。
 いつも書き込み嬉しいです。
 ありがとうございます。


オイスターさん

 初めまして、こんにちわ。
 初書き込み、そしてアドバイスありがとうございます。


ヽ(^^)(^^)ノ やっほー♪


たかさん

 この頻尿時に満員電車って想像するだけで怖いです。
 ブルブル~{{{(‐。‐||)}}} ブルブル

 だって、なんか下半身押されちゃったら、その勢いで出ちゃいそうですもん。
 (; ̄ー ̄A アセアセ・・・


 痛みを抑えれば頻尿対策になるのですか?
 それは知らなかったです。
 ためになるアドバイスありがとうございます!!
 とても参考になります。

 早速、次のBCG治療時に主治医に痛み止めを出してもらえるか聞いてみます。

 ありがとうございました。



オイスターさん

 私の場合上皮内癌ということで、手術はしましたが手術では癌が取り除けていないんですよ。

 そして、私も前回の膀胱鏡は見させていただきましたが、そのときは膀胱内のいたるところから出血していました(^^;

 ですので、手術後にまだ出血が残っているのはそれなりに納得はしています。
 手術前にもたびたび血尿はありましたし・・・


 ですが、過去2回あった多めの出血を見ると、確かに私も疑問なんですよね~。

 膀胱鏡を見た感想からは、あんなにちょろちょろとしか出ていなかったのに、なんでこんなに大量に出てくるんだ?と思いましたもん。
(ちなみに、血尿については主治医にしつこいくらい聞いていますが、そのたびに問題ないと言われています・・・)


 そして腎盂・尿管については、前回のTUR-Btのときにいっしょに細胞診の検査をしていてクラス3が出ていますので、可能性もあると言われています。

 今回のBCG治療の後で、まだ癌の疑いがあるという結果が出た場合には、検査、または、治療しましょうということになっています。


 膀胱鏡検査については、私も興味津々です。
 こんなに血が出るって、私の膀胱は今どうなっちゃっているの?ってすごく思います。

 主治医の話では、今はBCGの治療中なのでこれが終わったら膀胱鏡しましょうということになっています。


 アドバイスありがとうございました。
 m(_ _"m)ペコリ

拍手[0回]

PR

COMMENT

Name
Title
Mail
URL
Color
Emoji Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
Comment
Pass   コメント編集用パスワード
 管理人のみ閲覧

TRACKBACK

Trackback URL:
HN:
 UBC
HNの由来:
 Urinary Bladder Cancer
性別:
 男
誕生年:
 1972年
膀胱癌発覚:
 2010年3月10日

若い人の膀胱癌は発症頻度が低いらしいです。
同じ病気を持つものがいるとわかれば、このブログも少しは心の支えになれるかもしれません。
そういう方のためにもブログを広めたいと思いますので、応援クリックお願いします。
にほんブログ村 病気ブログ がん・腫瘍へ にほんブログ村 環境ブログ 風力発電・太陽光発電へ
にほんブログ村
[04/20 ぐりーん]
[03/19 パンダ]
[01/18 tero]
[01/13 tero]
[01/05 tero]
 
 
<<Fairiesさんのブログ紹介  | HOME |  今日の様子です。>>
Copyright ©  -- 太陽光発電とときどき膀胱癌 --  All Rights Reserved
Designed by CriCri / Powered by [PR]
/ 忍者ブログ