忍者ブログ

太陽光発電とときどき膀胱癌

2010年3月に膀胱癌発覚、2011年3月に太陽光発電設置、そんなUBCの日記です。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


コメントへのお返事

 ななちゃん(「ななちゃんさん」ではちょっと響きがおかしいので「ななちゃん」と呼ばせていただいてよろしいですか? 私のほうが年下なのに礼儀知らずですみません・・・ ^^;)

 まさぼんさん

 コメントありがとうございます♪

 ヽ(^^)(^^)ノ やっほー♪


ななちゃん

 初めまして、こんにちは♪
 コメントありがとうございます!!

 子宮頸がん、そして、子宮体がん、そして、子宮・卵巣の摘出・・・
 すごく大変だったんですね。
 ( ┰_┰) シクシク

 しかも、最初は10年間も何もなしだったのにですか・・・
 それは再発のときはすごいショックですよね・・・


 ちなみに、民間療法というのはどういうことを行ったのでしょう?

 ななちゃんのブログに行けば書いてありますかね。
 時間があるときにお邪魔しますね。


 西洋医学は確かに疑問がありますよね・・・

 なんか標準治療という言葉に、自分が実験台というか、人間としてではなく、データ取りの一部として扱われているイメージがあります。
 ムカ・・・(-_-メ)

 とはいえ、それは免疫療法も同じようなものだったんですけどね・・・
 (; ̄ー ̄A アセアセ・・・


 出血に関しては、ななちゃんの場合にはものすごい出血だったので(ブログ少し読みました)、それはかなりショックというか、死の危険を感じますよね。
(そんなに出たら、私だったらパニックになっているかも・・・ ^^;)

 私の場合には、それに比べたらかわいいものくらいの出血量ですよ。
 (; ̄ー ̄A アセアセ・・・


 ちなみに、男は出血に弱い人が多いですが、女の人は毎月のものがあるので出血に対して免疫ができていて、たいていは男より強いですよね。

 私が血尿で大量出血だ~と騒いでいるときに、うちの奥様から「そのくらいたいしたことないから大丈夫」と冷静に諭されてしまいましたもん。
 (; ̄ー ̄A アセアセ・・・


 今は臓器がなくなったショックと後遺症で大変だと思いますが、ともに明るくがんばりましょう♪

 ななちゃんの後遺症が少しでも軽くなるようお祈りしています。



まさぼんさん

 BCGによる副作用で出血したのかはわからないです・・・

 今日のH医師の話ではBCGが原因だと言っていましたが、BCGによる出血って火曜日に一回止まっているんですよね。
(水曜~日曜まではほぼ血尿なしでした。)

 それなのに、BCGのせいで出血と言われても・・・

 という感じです。


 また、他のブログを読んでいると、出血や痛みがあったらBCG治療は延期するところもあるみたいなのですが、私が通っているT大学病院は違うみたいです。

 実際、第一回目は血尿も痛みもありましたが、大丈夫ですと言われて続行でしたもん。

 やっぱ、おかしいのかな・・・
(最近、実はちょっと病院不信気味です。)

拍手[0回]

PR

COMMENT

Name
Title
Mail
URL
Color
Emoji Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
Comment
Pass   コメント編集用パスワード
 管理人のみ閲覧

TRACKBACK

Trackback URL:
HN:
 UBC
HNの由来:
 Urinary Bladder Cancer
性別:
 男
誕生年:
 1972年
膀胱癌発覚:
 2010年3月10日

若い人の膀胱癌は発症頻度が低いらしいです。
同じ病気を持つものがいるとわかれば、このブログも少しは心の支えになれるかもしれません。
そういう方のためにもブログを広めたいと思いますので、応援クリックお願いします。
にほんブログ村 病気ブログ がん・腫瘍へ にほんブログ村 環境ブログ 風力発電・太陽光発電へ
にほんブログ村
[04/20 ぐりーん]
[03/19 パンダ]
[01/18 tero]
[01/13 tero]
[01/05 tero]
 
 
<<BCG膀胱内注入療法(2)  | HOME |  血尿その後>>
Copyright ©  -- 太陽光発電とときどき膀胱癌 --  All Rights Reserved
Designed by CriCri / Powered by [PR]
/ 忍者ブログ