まず一つ目、家を建てたときからずっと付けたいと思っていた太陽光発電システム、このたびとうとう付けちゃいました!!
ばんざーい!ヽ(▽ ̄ )乂(  ̄▽)ノ ばんざーい!
元々(この原発の問題が起こる以前から)原子力には反対の我が家、それなのでオール電化にももちろん反対でした。
しかし、やはり今の便利な世の中、電気を使わない生活というのは不便なので、いかに節電するかということになるのですが、節電も大事だけど逆の発想で自分たちが使う電気くらい自らで生み出せばいいんじゃない?と思ったのが太陽光発電を考えた一つ目の理由。
そして、電気ガスが止まってしまうような災害時、我が家はガスはプロパンなので家が無事ならパイプラインが止まってもガスは確保できます。
そうすると次に考えるのはやはり電気、そう考えると自立発電もできる太陽光発電はやっぱりいいよね、というのが二つ目の理由。
ですが、ここで問題になるのはやはりコストの問題です。
いくら上記のような理由があっても、それほどお金に余裕があるわけではないのでコストの問題は重要です。
前にも書いたかもしれませんが、太陽光発電はずっと付けたいと思っていたので、もちろん我が家を建てたときにも検討していました。
ですが、そのときはコストの問題が立ちはだかって立ち消えになっていたんです。
その後時は流れ、最近では売電価格が上がったからコストをペイできるよといううわさも流れてきて、それならうちももう一度考え直そうかと思った矢先に今度は病気発覚でそれどころじゃなくなり・・・
そして今に至ったわけですが、今回実はネットの友達の一人が実は太陽光発電の設置業者に勤めていたことがわかり、それならととんとん拍子に話が進み、3月までに設置完了まで済めば売電価格が48円とこれまでの約2倍になるので、それだと我が家の生活状況なら月々のローン価格と太陽光が生み出すお金がほぼ同額になり、実質ただで太陽光発電システムを取り付けるのと同等になるという話に。
そんなだったので、たった1回の打ち合わせで即決してしまいました(笑)
太陽光発電の問題点の一つに悪徳業者が多いというのがありますが、友達の勤めている会社であればその心配もないというのも即決できた理由です。
そして、この工事が昨日終了し、今は我が家も立派な発電所!!
v(=∩_∩=) ブイブイ!!
なのですが、工事終了後に最後に東電に売電の許可をもらう必要があるのですが、ご存知の通り現在東電さんは原発の問題や計画停電の問題で大忙し・・・
ということで、せっかく我が家に取り付けまでは終わったのですが、実際の稼動まではもうしばらくお預けとなってしまいました。
|||(-_-;)||||||どよ~ん
現在の売電価格だと初期投資がかかってもマックスで付けたほうがお得になるということで、我が家は6.15kWのシステムを組み、しかも我が家は二人とも働いているから昼間はそのほとんどを売電に回せるので、我が家の発電所を動かしてくれれば、もちろん全体からしたら微々たる量ですが、それでも一家庭としてはそれなりに電気の供給量に貢献できるのにな~、なんて思いながら東電さんが来てくれるのを待っている状況です。
早く稼動させて、少しでも今の電力不足解消に貢献したいです♪
[2回]
PR
COMMENT
無題
今回、新築した家にも太陽光発電を付けました。
商売をしており店舗にも太陽光発電を付けてます。
もう、慢性化するであろう計画停電の時に威力を発揮するそうですね。
すばらしい!
これは国家計画として進めるともっといいのにと思います。
私は最新の技術も取り入れつつ、アナログな生活も好きで自宅の電話は昔のNTTプッシュホンだったり、ガズレンジも電気なしのコンロのみの超シンプル。
UBCさんとこ早く東電さん来てくれるといいですね!