忍者ブログ

太陽光発電とときどき膀胱癌

2010年3月に膀胱癌発覚、2011年3月に太陽光発電設置、そんなUBCの日記です。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


先週(5/15~5/21)の発電

 先週は曇りの日もありましたが、晴れの日が多かったためそれなりに発電してくれました。
 o(*^▽^*)o~♪

 発電量は1週間で188.3kWh、そのうち売電に回したのは148.9kWhでした。


 先週うちの太陽光発電は発電量が少ない気がすると書きましたが、いちおう施工店に問い合わせてみましたが「問題ない」と言われました。
 ということは、私がちょっと期待しすぎたってことなんでしょうね。
 ただ、その際にも言われたのですが、我が家の屋根の角度は7寸勾配なので35度くらいあって少し急なんですよね。
 なので、急な場合は夏よりも秋冬のほうが効率が良いかもしれないということでした。
 ということで、秋冬に期待しておくことにします(^^;

拍手[1回]

PR

太陽光発電はペイできるのか?(2011年4月)

 先々週のブログで「まだ東電からの振り込みがないからいい加減電話してみようかしら」と書きましたが、その次の月曜日に最後に確認してから電話しようと思ったらやっと入っていました(^^;

 初回だったからいろいろと手続きとかあったのでしょうか?


 ちなみに、私の売電価格もその振込額から計算すると、無事に48円になっていましたので一安心でした。


 ということで、これを元に4月分のうちの発電所が稼いだ額を試算してみます。
 とはいえ、うちの電気が開通したのは4/7なので、実質は4/7~4/18までの一月の1/3くらいの成果となりますけどね。

 まず単純に売電については、4月の売電量が223kWhだったので、+10,704円。

 そして、昨年の電気料金を基準にすると決めたので、昨年4月の電気代を調べると11,142円でした。
 それに比べて今年4月の電気代は7839円、そしてこれに調整費と太陽光発電費を考慮に入れて計算すると、電気代から得られるお得分は3462円でした。
 よって、この2つを足し合わせた14,166円が先月の合計利益となります。

 そこから全体分を計算すると・・・

拍手[0回]


災害グッズ

 楽天のお買い物はこれで最後と書きましたが、最後にさらに買ってしまいました・・・(^^;

 実はある情報筋からまだまだ地震の危機が去ったわけではないという話を聞いたので、本当かどうかはわからないですがもう少し対策しておこうかなと今まで買いたかったということもあるものを買いました。

 総額ではちょっと高かったかも・・・
 (; ̄ー ̄A アセアセ・・・

拍手[0回]


食器洗浄機用洗剤

 最後、楽天でのお買い物第三弾です(^^;

 今月は車の税金も取られているのにちょっと買い物しすぎたかと、実は少し後悔中・・・
 (; ̄ー ̄A アセアセ・・・

 最後はいつもの消耗品です。

拍手[0回]


0.1gまで測れるデジタルスケール

 楽天でのお買い物第二弾です(^^;

 我が家が太陽光発電を設置したときにおまけでGOPANをいただいた話を書いたかもしれませんが、そのGOPANを使ってパンを焼くときに性格の細かい私は今の我が家にある測りの最小目盛りが1gなのが気になって気になって・・・(^^;;;

 だって、ドライイーストなんて容量が3gですよ。
 これを最小目盛り1gで測るのってちょっとって思いません?
 (えっ 別に思いません? ^^;)

 そんなだったのでこの機会に注文しちゃいました。
 (o ̄∇ ̄o)ヘヘッ♪

拍手[0回]


あっちこっちシリーズ

 今日の楽天は、楽天イーグルス勝利で2倍、パソコン&携帯から購入で4倍、今日の11時から全ショップ3倍、楽天カード感謝デーで3倍、掲載ショップ限定で10倍、というお得デーだったのでまた書きダメしておいて商品をいくつか購入しました。

 の第一弾(笑)

 「NHKあさイチ」や「ヒルナンデス!」で紹介された(私は知りませんが ^^;)人気商品?であるらしい「あっちこっちシリーズ」というのをうちの奥様が買って欲しいというので購入しました。

 具体的にはこちらです。

拍手[0回]


ブログタイトル

 おかげさまで最近は体調も良くなり、そして経過観察も順調にこなしていて、闘病記に関してはほとんど書くことがなくなってきました。

 その代わりというわけではないですが、ここ最近の記事は太陽光発電の報告になりつつあります。

 そんなブログになったので、ここらでブログタイトルを変更することにしました。
 o(*^▽^*)o~♪

 このブログのタイトルが再び闘病記中心を醸し出す名前にならないことを祈っていてください(^^;

 †o(・・;) アーメン

拍手[0回]


先週(5/8~5/14)の発電

 先週は晴れの日もあったのですが、半分くらいは曇ったり雨が降ったりで発電量は少な目でした。
 q(T▽Tq)(pT▽T)p

 今回は一日中ずっと雨の日があり、その日は1日の発電量ワースト1の記録を大幅に塗り替えてしまいました。
 号(┳◇┳)泣

 ただ、先週からうちの奥様もGW明けで仕事が始まり、再び昼間は誰もいない状態になったので、売電量は上がってきましたね。

 発電量は1週間で132.8kWh、そのうち売電に回したのは98.8kWhでした。


 と、最近思うのは、他の方のブログとか読んでいると、うちの太陽光発電システムはなんか発電量が少ない気がするんですよね・・・

 昨日、友達のデータを見せてもらって比較したのですが、それを見てもうちのはやっぱり少ない・・・
 なんで?
 ( ┰_┰) シクシク

 うちのは角度も方向も良いと思っていたんだけど、実はそれほどでもなかったのかな~?
 ちょっとショックなのでした・・・
 ショック☆<( ̄□ ̄;)>☆ショック

拍手[0回]


先週(5/1~5/7)の発電

 先週は曇りや雨が多くて発電量が少なかったです。
 q(T▽Tq)(pT▽T)p

 発電量は1週間でたったの105.1kWh、そのうち売電に回したのは69.0kWhでした。

 先週は私はGW中も仕事でしたが、うちの奥様はお休みで家にいたので、その分もあって売電量も少なかったです。


 ちなみに・・・
 まだ売電の振り込みがありません・・・(「・・)ン?

 我が家は4/18に東電のチェックがあったので、もう振り込まれてもおかしくないんだけどな・・・?
 それでなくても、同じ4/18までの電気料金の引き落としはあるのに・・・
 ちょっと明日にでも東電に電話して聞いてみようかな。

拍手[0回]


コメントへのお返事

まさぼんさん

いつもコメントありがとうございます♪

ヽ(^^)(^^)ノ やっほー♪

拍手[0回]


HN:
 UBC
HNの由来:
 Urinary Bladder Cancer
性別:
 男
誕生年:
 1972年
膀胱癌発覚:
 2010年3月10日

若い人の膀胱癌は発症頻度が低いらしいです。
同じ病気を持つものがいるとわかれば、このブログも少しは心の支えになれるかもしれません。
そういう方のためにもブログを広めたいと思いますので、応援クリックお願いします。
にほんブログ村 病気ブログ がん・腫瘍へ にほんブログ村 環境ブログ 風力発電・太陽光発電へ
にほんブログ村
[04/20 ぐりーん]
[03/19 パンダ]
[01/18 tero]
[01/13 tero]
[01/05 tero]
 
 
<<前のページ  | HOME |  次のページ>>
Copyright ©  -- 太陽光発電とときどき膀胱癌 --  All Rights Reserved
Designed by CriCri / Powered by [PR]
/ 忍者ブログ