忍者ブログ

太陽光発電とときどき膀胱癌

2010年3月に膀胱癌発覚、2011年3月に太陽光発電設置、そんなUBCの日記です。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


太陽光発電はペイできるのか?(2011年9月~2012年1月)

 こちらもだいぶご無沙汰してしまいました・・・(^^;
 ということで、ちょっと一気にいきます。

 8/17~9/16の売電量は 437kWh でしたので、売電金額は 20,976円 となりました。
 また、昨年同月の電気料金と比較すると、差額は 2,908円 でした。
 よって、9月の利益は 23,884円 でした。

 9/16~10/18の売電量は 449kWh でしたので、売電金額は 21,552円 となりました。
 また、昨年同月の電気料金と比較すると、差額は 3,315円 でした。
 よって、10月の利益は 24,867円 でした。

 10/18~11/17の売電量は 359kWh でしたので、売電金額は 17,232円 となりました。
 また、昨年同月の電気料金と比較すると、差額は 1,012円 でした。
 よって、11月の利益は 18,244円 でした。

 11/17~12/16の売電量は 354kWh でしたので、売電金額は 16,992円 となりました。
 また、昨年同月の電気料金と比較すると、差額は 1,420円 でした。
 よって、12月の利益は 18,412円 でした。

 12/16~1/19の売電量は 514kWh でしたので、売電金額は 24,672円 となりました。
 また、昨年同月の電気料金と比較すると、差額は 3,098円 でした。
 よって、1月の利益は 27,770円 でした。


 これを元にトータルでの金額は・・・


 9月までの計算で、定価ベースでの金額の残高は 4,414,543円、ローンベースでの金額の残高は 5,667,856円 となります。
 9月分でローン額との差額を計算すると、ローン額 34,626円 に対しては マイナス10,742円 だったことになります。

 10月までの計算で、定価ベースでの金額の残高は 4,389,675円、ローンベースでの金額の残高は 5,642,988円 となります。
 10月分でローン額との差額を計算すると、ローン額 34,626円 に対しては マイナス9,759円 だったことになります。

 11月までの計算で、定価ベースでの金額の残高は 4,371,431円、ローンベースでの金額の残高は 5,624,744円 となります。
 11月分でローン額との差額を計算すると、ローン額 34,626円 に対しては マイナス16,382円 だったことになります。

 12月までの計算で、定価ベースでの金額の残高は 4,353,019円、ローンベースでの金額の残高は 5,606,332円 となります。
 12月分でローン額との差額を計算すると、ローン額 34,626円 に対しては マイナス16,214円 だったことになります。

 1月までの計算で、定価ベースでの金額の残高は 4,325,249円、ローンベースでの金額の残高は 5,578,562円 となります。
 1月分でローン額との差額を計算すると、ローン額 34,626円 に対しては マイナス6,856円 だったことになります。

拍手[1回]

PR

COMMENT

Name
Title
Mail
URL
Color
Emoji Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
Comment
Pass   コメント編集用パスワード
 管理人のみ閲覧

TRACKBACK

Trackback URL:
HN:
 UBC
HNの由来:
 Urinary Bladder Cancer
性別:
 男
誕生年:
 1972年
膀胱癌発覚:
 2010年3月10日

若い人の膀胱癌は発症頻度が低いらしいです。
同じ病気を持つものがいるとわかれば、このブログも少しは心の支えになれるかもしれません。
そういう方のためにもブログを広めたいと思いますので、応援クリックお願いします。
にほんブログ村 病気ブログ がん・腫瘍へ にほんブログ村 環境ブログ 風力発電・太陽光発電へ
にほんブログ村
[04/20 ぐりーん]
[03/19 パンダ]
[01/18 tero]
[01/13 tero]
[01/05 tero]
 
 
<<忙しくて・・・  | HOME |  9月、10月、11月、12月、1月の発電量>>
Copyright ©  -- 太陽光発電とときどき膀胱癌 --  All Rights Reserved
Designed by CriCri / Powered by [PR]
/ 忍者ブログ