忍者ブログ

太陽光発電とときどき膀胱癌

2010年3月に膀胱癌発覚、2011年3月に太陽光発電設置、そんなUBCの日記です。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


コメントへのお返事

まさぼんさん ジメさん

コメントありがとうございます♪

ヽ(^^)(^^)ノ やっほー♪


まさぼんさん

 膀胱鏡検査のクリア、おめでとうございます!!
 ばんざーい!ヽ(▽ ̄ )乂(  ̄▽)ノ ばんざーい!

 でも、炎症を起こしているのはちょっと不安ですね。

 膀胱炎ということですか?

 でも、再発じゃなくて本当に良かったです。

 早く炎症も治まってきれいな膀胱内になるといいですね。

 そう祈っています。
 †o(・・;) アーメン



ジメさん

 初コメントありがとうございます。

 33歳で膀胱癌ですか!?
 それはすごくお若くしてがんになられてしまったのですね・・・
 膀胱癌でその年齢はかなり若い部類になりますね。

 私も膀胱癌にしてはかなり若い方ですが、お互いついていなかったですね。

 ちなみに、最初は何か自覚症状があったのですか?
 やはり血尿ですか?


 最初からCT検査されたということは膀胱鏡の経験はなしということですか?

 膀胱鏡は軟性のファイバースコープであればそれほど恐れるものではないですよ。

 特に、すでに内視鏡手術をされたのであれば、その後カテーテルをあそこに通しますよね、あれのほうが痛いくらいです。


 今の治療はBCGではなくて抗がん剤なのですか?

 抗がん剤は膀胱注入ですか?
 それとも点滴か経口薬ですか?

 ここでも、もし膀胱注入なのであれば、そのカテーテルを通すのとそれほど大きな差はないと思いますよ。
 もちろん、膀胱鏡のほうが太い分多少は痛みが大きいですが、それでも大きな違いはないです。


 癌のレベルが筋層まで浸潤ということで私よりも状況がよくないですが、治療がんばってくださいね。

 膀胱摘出なんてことになる前に治るよう祈っています。

 o(*⌒O⌒)bふぁいとっ!!


P.S.
 携帯から「膀胱」というワードを入力すると、なぜか「胱」の字が文字化けしてしまうみたいです。
 ですので、携帯から書き込んでいただく場合には「ぼうこう」とひらがなのほうが良いと思います。

拍手[1回]

PR

COMMENT

Name
Title
Mail
URL
Color
Emoji Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
Comment
Pass   コメント編集用パスワード
 管理人のみ閲覧

TRACKBACK

Trackback URL:
HN:
 UBC
HNの由来:
 Urinary Bladder Cancer
性別:
 男
誕生年:
 1972年
膀胱癌発覚:
 2010年3月10日

若い人の膀胱癌は発症頻度が低いらしいです。
同じ病気を持つものがいるとわかれば、このブログも少しは心の支えになれるかもしれません。
そういう方のためにもブログを広めたいと思いますので、応援クリックお願いします。
にほんブログ村 病気ブログ がん・腫瘍へ にほんブログ村 環境ブログ 風力発電・太陽光発電へ
にほんブログ村
[04/20 ぐりーん]
[03/19 パンダ]
[01/18 tero]
[01/13 tero]
[01/05 tero]
 
 
<<買っちゃった♪  | HOME |  昨日は鍼治療へ行ってきました。>>
Copyright ©  -- 太陽光発電とときどき膀胱癌 --  All Rights Reserved
Designed by CriCri / Powered by [PR]
/ 忍者ブログ