○○子さん
ですね、まるで○○○ですね(笑)
元々のお名前がお名前だけに○○○もすごそうです(爆)
って、汚い話で失礼しました(^^;
名前の件承知仕りました~♪
○○子だとちびまるこちゃんみたいでいいですね。
o(*^▽^*)o~♪
おにぎりさん
おにぎりさんのがんはカリフラワー状だったのですね。
そしたら、少なくともそのがんについてはTUR-Btで取れたということですよね。
私のはそういうのなかったですからね~
ちょこっともこもこしたのがあったのと、後は口内炎っぽいのがありました。
ただ、ランダム生検の結果だと、その見た目明らかなところ以外からもがんが摘出されていたので取りきれないと言われました。
( ┰_┰) シクシク
BCGの後は膀胱内が激しく荒れているみたいですから、内視鏡ではがんかどうかわからないから1ヶ月後ということですかね。
でも、他にチェックもしないで経尿道的で簡単とはいえ手術をするのは不安じゃないですか?
私だったらせめて尿細胞診でクラス4以上か、膀胱鏡で明らかながんが発見されてからと思っています。
だって、TUR-Btのあの金属の棒をあそこに突っ込まれたのに膀胱内はきれいでした、じゃあちょっとやるせないじゃないですか(^^;
[0回]
PR
COMMENT
無題
確かにUBCさんが言うように何らかのデーターを取ってから手術というやり方が良いのかもしれませんが、屁たれである小生、もしクラス4.5などでたものなら今までやってきたBCG治療は一体何なのだとなってしまうので、全身麻酔で寝ている間に全て終了という禁断の果実に手を伸ばしてしまうのでした。情けない。。。従いまして医師の言われるがままTUR-Btと相成りました。ちゃんちゃん