忍者ブログ

太陽光発電とときどき膀胱癌

2010年3月に膀胱癌発覚、2011年3月に太陽光発電設置、そんなUBCの日記です。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


コメントへのお返事です。

再び非表示コメントへのお返事です。
(直接コメントにお返事してしまうと、そのコメントが表示されてしまうかもしれませんので、ブログからお返事します。)


takaさん

 初めまして、こんばんわ (○゜▽゜○)/

 膀胱癌仲間さんですね。

 同じ病気を持つものとして、お互いがんばって治していきましょう♪

 私も、同じ病気仲間がいるというだけで心強いです。

 コメントありがとうございました。


 そして、takaさんはグレード3なんですか!?

 それは悪性度高いということですよね?

 今後の転移等とても心配ですね・・・


 そして、クラス5だったからグレード3だったってことはあるのでしょうか?

 H医師のコメントはそういうほうの意味なんです。

 膀胱内の荒れ方は小さいけれど(荒れているな~と思ったのは私の感想なんです。)、クラス5が出ているので内容はあまりよくないだろうという意味で言われました。

 takaさんの話を読む限り、私もグレード3の可能性があるのかな~とちょっとどきどきです・・・
 (; ̄ー ̄A アセアセ・・・


 読売新聞社の「病院の実力」から症例数がわかるという話、とても参考になるアドバイスありがとうございました。
 m(_ _"m)ペコリ

 すごくありがたく、助かります。
 感謝します。

 ちなみに、私が現在通っている大学病院は、本院(転院前)の症例数はうちの県内では多いほうなのですが、分院(現在のところ)の症例数は確かに少ないんですよね・・・

 同じ系列の大学病院だから大丈夫かな~と思っていたのですが、改めてアドバイスされるとやはり不安ですね・・・

 来週の検査が終わったら、転院も視野に入れて考えたいと思います。


 貴重なアドバイスありがとうございました。
 m(_ _"m)ペコリ

拍手[6回]

PR

COMMENT

Name
Title
Mail
URL
Color
Emoji Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
Comment
Pass   コメント編集用パスワード
 管理人のみ閲覧

TRACKBACK

Trackback URL:
HN:
 UBC
HNの由来:
 Urinary Bladder Cancer
性別:
 男
誕生年:
 1972年
膀胱癌発覚:
 2010年3月10日

若い人の膀胱癌は発症頻度が低いらしいです。
同じ病気を持つものがいるとわかれば、このブログも少しは心の支えになれるかもしれません。
そういう方のためにもブログを広めたいと思いますので、応援クリックお願いします。
にほんブログ村 病気ブログ がん・腫瘍へ にほんブログ村 環境ブログ 風力発電・太陽光発電へ
にほんブログ村
[04/20 ぐりーん]
[03/19 パンダ]
[01/18 tero]
[01/13 tero]
[01/05 tero]
 
 
<<治療費を入れました。  | HOME |  タイトルを変更しました。>>
Copyright ©  -- 太陽光発電とときどき膀胱癌 --  All Rights Reserved
Designed by CriCri / Powered by [PR]
/ 忍者ブログ