忍者ブログ

太陽光発電とときどき膀胱癌

2010年3月に膀胱癌発覚、2011年3月に太陽光発電設置、そんなUBCの日記です。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


3ヵ月ごとの定期健診

 金曜日は3ヵ月後との定期健診の第一弾で、まずは尿検査を行いました。

 尿細胞診の結果は次回にならないとわかりませんが、とりあえず現時点で血尿もでておらず、尿細胞診をするとはいっても細胞自体ほとんどないので、まあまず大丈夫でしょうとのことでした。
 v(=∩_∩=) ブイブイ!!

 次は7/1に膀胱鏡となりますが、今回も軽くクリアしてきますよ。
 o(*^▽^*)o~♪

拍手[2回]

PR

コメントへのお返事

まさぼんさん 丸谷さん

コメントありがとうございます♪

ヽ(^^)(^^)ノ やっほー♪

拍手[0回]


先週(6/5~6/12)の発電

 完全に梅雨モードの昨今ですが、先週は先々週よりもまた少し良かったです。

 発電量は1週間で110.8kWh、そのうち売電に回したのは75.9kWhでした。

 そんな太陽電池派にはさびしい日が続いていますが、沖縄では早くも梅雨明け宣言が出されていますね。
 o(*^▽^*)o~♪

 今年は関東地方の梅雨明けも例年よりも早いのかな~?

拍手[0回]


先週(5/29~6/4)の発電

 完全に梅雨入りモードですね・・・
 ただ、先週は少し晴れ間も見えたので、先々週よりは少しましでした。

 ただ、5/29は一日どんよりと大雨で、久々に日にち単位の最低記録を塗り替えてしまいました・・・
 ||||||||||||||(* ̄ロ ̄)ガーン||||||||||||||||

 発電量は1週間で103.4kWh、そのうち売電に回したのは71.6kWhでした。

拍手[0回]


エネルギーシフトのためのデザイン

 我が家は原発反対であるという話は何度も書いていますが、原発がなぜ危険か? なぜいらないか? そして、原発って全然クリーンじゃない というなことがわかりやすいポスターがありましたので、みなさんにもご紹介します。

 もし興味がある方は見てみてくださいね。
 o(*^▽^*)o~♪

 エネルギーシフトのためのデザイン

拍手[1回]


昨日は鍼治療へ行ってきました。

 昨日は月に一回のR治療院での鍼治療の日でした。

 今回の診断では股関節が固くなっているということと、ちょっとまた炎症が出始めたと言われたので、少し心配・・・
 …o(;-_-;)oドキドキ♪

 ということで、股関節を緩ませるように整体を行い、炎症を取るように背中に1本鍼を打ちました。

 それから、食事についても注意があり・・・

拍手[1回]


2011年4月の治療費

先月分を書くのを忘れていました。


2011年4月の治療費

 保険診療の今月は、Wクリニックでの膀胱鏡検査1回でした。

 自由診療の今月は、鍼治療のR治療院が1回でした。

<保険内診療>
 外来:4130円

<自由診療>
 外来:5250円

【合計】:9380円

拍手[1回]


太陽光発電はペイできるのか?(2011年5月)

 4/18~5/19までの結果です。

 今月の売電量は 487kWh でしたので、売電金額は 23,376円 となりました。

 昨年同月の電気料金は 8,939円 で、今月の電気料金は 5,067円 でした。
 これに調整代と太陽光促進代を加味すると、差額は 4,046円 でした。

 よって、今月の利益は 27,422円 となります。


 今月は初の一月フルに発電した結果ですが、売電量はこんなものなのかな~?
 太陽光発電設置前に私が考えていたよりもだいぶ少ないです・・・orz
 今年の5月は例年に比べて雨の日が多かったということであって欲しい・・・

 また、我が家は共働きのせいか、電気料金の差額も思ったよりも小さいですね。
 元々昼間は電気を使わないし、料金プランも変更したといっても一番使用しているのは夕方から夜にかけての昼間料金の時間帯なので、それほど効果がないんだろうな。

 なかなか難しいですね・・・


 これを元にトータルでの金額は・・・

拍手[0回]


先週(5/22~5/28)の発電

 とうとう関東地方も梅雨入りしてしまいましたね・・・( ┰_┰) シクシク
 先週は元気良く晴れた日が1日しかなかったので、週単位では過去最低の発電量でした・・・
 号(┳◇┳)泣

 発電量は1週間で98.4kWh、そのうち売電に回したのは69.7kWhでした。


 ここ数年はCO2による温暖化が叫ばれていますが(といっても、CO2による温暖化現象を、我が家は信じていない派ですけどね。あれは原子力推進派の陰謀だと思っていますので --;)、そんな中逆に今年からだんだんと寒くなるというレポートもあるそうです。
 寒くなるということは、つまり太陽光が出ている時間が少なくなるということなので、もし本当にそうなるのであればけっこうつらい・・・(><)
 太陽ちゃんにはぜひともがんばってほしいものです。

拍手[0回]


コメントへのお返事

Mさん(本名っぽかったので一応イニシャルにしておきます)
コメントありがとうございます♪

お返事が遅くなりすみませんでした。
コメントへのお返事です。

拍手[0回]


HN:
 UBC
HNの由来:
 Urinary Bladder Cancer
性別:
 男
誕生年:
 1972年
膀胱癌発覚:
 2010年3月10日

若い人の膀胱癌は発症頻度が低いらしいです。
同じ病気を持つものがいるとわかれば、このブログも少しは心の支えになれるかもしれません。
そういう方のためにもブログを広めたいと思いますので、応援クリックお願いします。
にほんブログ村 病気ブログ がん・腫瘍へ にほんブログ村 環境ブログ 風力発電・太陽光発電へ
にほんブログ村
[04/20 ぐりーん]
[03/19 パンダ]
[01/18 tero]
[01/13 tero]
[01/05 tero]
 
 
<<前のページ  | HOME |  次のページ>>
Copyright ©  -- 太陽光発電とときどき膀胱癌 --  All Rights Reserved
Designed by CriCri / Powered by [PR]
/ 忍者ブログ