忍者ブログ

太陽光発電とときどき膀胱癌

2010年3月に膀胱癌発覚、2011年3月に太陽光発電設置、そんなUBCの日記です。

カテゴリー「その他」の記事一覧

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


忙しくて・・・

最近は仕事が忙しくて更新が滞っています・・・

排尿痛は相変わらずですが、体調が悪いわけではありませんので心配しないでくださいね。

ではでは~
[壁]ρ ̄)ノ~~

拍手[1回]

PR

疲れたのか

 ああいうことを書きながらもがん細胞がなくなったということに安心して疲れが出たのか、プラスして今週は久々にフルに出勤して疲れたのか、週末は寝てばかりでした(^^;

拍手[1回]


今回の研修は

やっている内容がなかなか難しい~(>_<)

私自身のレベルが低いのか、内容がなかなかイメージ出来なく、理解もなかなか進みませんf^_^;

今日一日、午後はプレゼンがメインみたいですが、もう少しがんばってきます。o(^-^)o

拍手[0回]


今日から研修で出張です

今日、明日と会社の研修で出張です。
o(^-^)o

場所は都内なのですが、うちが田舎なため会場まで2時間以上かかるので、ちょっとリッチに自腹で宿泊にしました。
f^_^;

拍手[0回]


軽く風邪を引いたのか・・・

 石垣島から帰ってきて、旅行疲れと、急な寒さと、そして久々の仕事での疲れと、これらのトリプルパンチで風邪を引いたのか、昨日は頭が痛くて・・・

 昨日はお風呂も入らず、すぐに寝ちゃいました。

 そのおかげか、今日はすっきり体調も戻ってきたのですが、また仕事で遅くなっちゃった・・・

 疲れを取るためにももう寝ます~

 オ(*゜o゜*)ヤ(*^0^*)ス(*゜▽゜*)ミィ(゜-^*)ノ""マタネ♪


拍手[1回]


石垣空港

今回の旅行は、お酒無尽蔵に解禁、牛肉も解禁、としたからか、体重が3Kgも太ってしまいました(-.-;)

そんなだったので、今日はバンナ公園で2時間ほど森林浴の中、ウォーキングしましたo(^-^)o

景色も良かったし、空気も美味しかったし、満喫しました(^O^)/

拍手[0回]


最後の夜

今日はお土産メインで動いていました。

と言っても、自分達へのお土産が半分くらいは占めるんですけどねf^_^;

ちなみに、うちの奥様が流木から作った素敵なかんざしをゲットしていました。
たしかに見た目は素敵でしたが、値段も素敵でしたf^_^;

それと、米原にある米子焼のシーサーがとても素敵で、いっぱい買ってしまいましたf^_^;

拍手[0回]


石垣島満喫しています♪

昨日はドライブでカビラ湾とマングローブ群落と展望台などなど、ぐるっとまわって来ました。

今日はこれから日帰りツアーで西表島に行って来ますo(^-^)o
天気があまり良くないのが残念ですが(;_;)

拍手[1回]


空港到着o(^-^)o

雨がひどくて運転がちょびっと怖かった(*_*)

ですが、先程無事に駐車場に到着し、今空港ロビーに到着しました(^O^)/

でも、お腹空いたf^_^;

拍手[0回]


明日は石垣島♪

 明日は朝3時過ぎに出発して、朝一の便で石垣島へ遊びに行って来ます♪
 o(*^▽^*)o~♪

 無事に台風も過ぎ去ったし、楽しみ~
 v(=∩_∩=) ブイブイ!!

 3月にがんが発覚してから、3回の手術とBCGを2セット、これまでがんばったご褒美と楽しんできます♪

 この旅行期間中は、食べ物もお酒も完全に解禁予定(笑)
 好きなものを好きなだけ食べて飲んで、してきます!!
 (太ってしまうんじゃないか?ということは心配だけど・・・ ^^;)

 イッテキマース=========”└|∵|┐

拍手[2回]


HN:
 UBC
HNの由来:
 Urinary Bladder Cancer
性別:
 男
誕生年:
 1972年
膀胱癌発覚:
 2010年3月10日

若い人の膀胱癌は発症頻度が低いらしいです。
同じ病気を持つものがいるとわかれば、このブログも少しは心の支えになれるかもしれません。
そういう方のためにもブログを広めたいと思いますので、応援クリックお願いします。
にほんブログ村 病気ブログ がん・腫瘍へ にほんブログ村 環境ブログ 風力発電・太陽光発電へ
にほんブログ村
[04/20 ぐりーん]
[03/19 パンダ]
[01/18 tero]
[01/13 tero]
[01/05 tero]
 
 
<<前のページ  | HOME |  次のページ>>
Copyright ©  -- 太陽光発電とときどき膀胱癌 --  All Rights Reserved
Designed by CriCri / Powered by [PR]
/ 忍者ブログ